
祖母からの手書きのお礼ハガキには、毎回ネガティブなコメントが含まれており、なぜお礼を書いているのか疑問に思っています。祖母が健在の方はどう感じているのでしょうか。
祖母からのお墓参りのお礼のハガキ。
「(娘)ちゃんがかわい」までみえたから、可愛いかと思ったら「(娘)ちゃんがかわいそうでしたが、お墓参りいけてよかったです」って書いてある🤣
結婚式の時は「引き出物が重かったです」
お歳暮送った時は「もう2度と送ってこないでください」
筆まめで手書きのお礼のハガキをよくくれる祖母だけど、なぜか毎回ひとことネガティブ要素がはいってて、わざわざお礼書いてなぜ!?と普通に疑問。
義祖母も義母の何十倍も口うるさいタイプ(しかも勘違いでが多い)だし、祖母って癖あるひと多いなと思うのですが、
祖母がご健在の方、どんな感じですか😅💦
- ままり(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

清華
癖しかないです🤣
制服デートしてる微笑ましいカップルをじっと見てバカみたい、はしたないとか聞こえるように言うので一緒に歩きたくないですね
大声で「今の時代じゃ普通よ〜、制服デートとか懐かしいわぁ(学生のうちは恋愛禁止って言われてました)」って擁護ついでに爆弾発言かましました🤣
なんで彼氏の存在教えなかったのかキレられたので、知らんカップルに噛み付くような人に言うわけないやんで終了
まだまだくたばりそうにないですし、たぶん100近くまで生きそうなので
娘たちには彼氏できてもひぃばぁには絶対に言わないのと、デートするならひぃばぁのいなさそうなところでするように言っておきます😂
ままり
なかなかですね😂
他人にいうのは本当に困りますね💦
こうあるべき!みたいなのすごく強いですよね。
うちだと義祖母にはだれも反論できないです。すごく頑ななので、いっても無駄というか。こじれるというか。
長く生きていろいろなひと見てきているはずなのに、なんでこんな狭量なんだろう…
といつも思います。