※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみちゃん🔰
家族・旦那

娘の入園式の話で私達夫婦の問題で引っ越すことになり娘の保育園が幼稚…

娘の入園式の話で私達夫婦の問題で引っ越すことになり
娘の保育園が幼稚園に変わり
私も仕事の復帰をひかえており飛び入り入園しました。
その為、園長先生からは入園式はないと聞いていたので
春休みが明け始業式の日に連れていくと
先生に「明日入園式だから明日の登園になります」と急に言われ
すぐ旦那に連絡をしました。
旦那は、保育園に入園するときも仕事で来れませんでした。
だから、園児でいる入園式がきっと最後になる。
私は、旦那に来てほしいと頼みました。
旦那は、人に聞く前に無理だ。と考え
無理前提の話をするタイプなのですが私は今までそれを黙っていました。
でも、私の中で急だとしても
聞きづらいかもしれない本当に無理かもしれない。
けど聞くことだけはしてほしかった。
私達家族のために毎日一生懸命頑張ってくれていることも十分承知です。
だけど、聞くことすらしなかった旦那に腹が立ちました。
でもそれを自分達の為だ。と自分に言い聞かせて
旦那には、「仕事だからしょうがないね」と言い
次の日入園式に行きました。
お父さんがいないのは家だけで
一人なのは私のところだけでした。
ヒソヒソとママ友たちが話をしているのが聞こえてきて
お子さん可哀想ね、という話し声が聞こえてきました。
私はそういうのに気にするタイプではありませんが
娘が、「〇〇ちゃん可哀想なの?〇〇ちゃんだけパパいないね」と
泣き始めてしまい入園式どころではありませんでした。
娘の言葉と泣いてる姿を見てとても胸が苦しくなりました。
私もどうしてあげていいのか分からず
とりあえず式の途中でしたが外に出させてもらい
娘の機嫌をとることしかできませんでした。

聞きもせずに自分の考えだけを貫き通す旦那に
だんだん腹が立ってきて私がその話を切り出したのが
喧嘩の原因になり、初めて旦那と取っ組み合いまでいきました。
結婚する前には考えてもいなかったことが起こり…
私もどうしたらいいのか分からず
必死に旦那の服を掴み言い合いました。
その中で、私は旦那に結婚しなければよかった。と
思ってもいないことをその場の勢いで言ってしまい
とても後悔しています。
「取っ組み合いまでしてここまで言い合ってやり直せると思ってるの?」と言われ離婚話までいきました。

取っ組み合いの中で、旦那に「なんで俺の気持ちが分からんのやて!」と言われて
私は、とっさに「分かるわけねーだろ!」と言い放ってしまいました。
本当は、色んな意味で旦那の気持ちが凄く分かります。
その場が少し落ち着いたあと、娘を寝かせてから
旦那に謝ろうとしましたがタイミングが掴めず
そのまま今日を迎え
顔を合わせることすら気まずくなってしまい
お弁当も作ってあげれませんでした。

私は、娘のことはもちろんとても愛しています。
娘と同じくらい旦那のこともとても愛しています。
家庭環境に恵まれてなかった私にとっては
旦那と知り合って娘と出会えただけで
私は恵まれてるし、とても幸せ者だと思います。
こんな取っ組み合いをしたとしても
私はやり直したいと思っています。
前から、今日は友達とご飯と聞いていたので
いつもより帰ってくるのは遅いかもしれませんし
もしかしたら帰ってこないかもしれませんが
帰ってくるとしたら昨日言えなかった言葉。
「ごめんなさい」と伝えたいです。

ここまで読んでくださってありがとうございました🙇‍♀️
相談というよりただ書いただけになりますが皆様の経験談を聞かせて頂けたらなと思います。🙇‍♀️💦

コメント

♡5kids mama♡

それだけ頭冷えてるのなら、無理は無理でも話を聞いた上でとにかくなんとか休もうとしてどうしても無理だったとか頑張って対応した上での休めない結論にしてほしかったこと、娘ちゃんがそうやって泣いてしまったのなら娘ちゃんにしっかり説明してほしかったこと、伝えたい要点をメモに書いて話すれば良いと思いますよ。


旦那さんにも原因あるかもしれないですが、結局爆発した引き金になったのってそのママさんたちの言葉だと思うのでとんでもない親もいるもんですね。。。。

  • みみちゃん🔰

    みみちゃん🔰


    コメントありがとうございます🙇‍♀️💦
    入園式の日程に関しては私も、もう一度しっかりと先生に確認をすればよかったとそこも反省しています、、。
    いざ目の前にすると頭いっぱいになるのでメモする考えいいですね☺️
    そうしてみます!!

    保育園の時は、一人の方沢山いたので幼稚園だとお母様方達の価値観もあるんだなあ、っと勉強になりました😞💦💦

    • 4月9日
ゆんママ

我が家は子供の入園式や行事など、旦那が休みであれば必ず行きますが、仕事であれば私一人で出席します。仕事柄休みは取りづらいのでしょうがないかなと思っています。
考え方の違いかもしれませんが、前日に休みは取りづらいし、職種は分かりませんが旦那さんの立場的にも言いづらいだろうなと思います。
子供の入園式は私一人で出席しましたが、ママだけ、パパだけの方もたくさんいましたし、それを可哀想だなんて思いませんでした😌
旦那さんに言ってしまった事は取り返せないので素直に謝って、冷静に自分の気持ちを伝えれたらいいですね☺️

  • みみちゃん🔰

    みみちゃん🔰


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    旦那の職種的に急な休みは無理だろうと思ってはいたので理解しているつもりだったのですが娘が泣いてる姿を見て私まで取り乱してしまったので私さえしっかりしていれば起こらなかった喧嘩ではあったなと思っています😞

    もし帰ってきたら素直に謝って冷静にお話ができるように頑張ります😭

    • 4月9日
うー

お休みに関してはご主人の会社でどのように休みを申請するのかは把握していますか?
会社によっては前日でもいいところもあるかもですが、そもそも相談してみても無理だと決まっているとか立場が悪くなるとかあると思うので、そこで責められると困るかなと思います

急に休むのは無理ならいけないのは仕方ないけど娘さんにごめんねって言うのをパパから伝えてもらえるといいのかなと思いました

謝るタイミングが掴めないのであればLINEとかであらかじめ伝えておいて、次に顔を合わせた時にもう一度ちゃんと謝って冷静に話し合うのもいいかと思います😊

  • みみちゃん🔰

    みみちゃん🔰


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    前の月に休みを言う感じだと思います🙇‍♀️
    腹を立たせる前に旦那の立場を冷静に考えてあげれたなって思います😢

    • 4月9日