※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の男の子を育てています。頻回授乳で毎回授乳→寝落ちになりますが、これでいいでしょうか?おしゃぶりはダメと言われました。

生後2ヶ月の男の子を育てています。桶谷式の母乳外来に通っているのですが、泣いたらおっぱいでいい、とにかく頻回授乳…と言われて、泣いたらまずはおっぱいをあげています。
そうすると必然的に毎回授乳→寝落ちになってしまうのですが、これでいいんでょうか😂?
既に眠いときはチュパチュパしていて、おっぱいがないと寝られない感じです。
ちなみにおしゃぶりはおっぱいの飲み方が変になるからダメ、と言われました😩

コメント

ママリ🔰

何に困られていますか?
母乳量を増やすのに頻回授乳は大変よいです。私は完母を目指すなら、1日最低8回と言われていました。
(桶屋式ではなく、頻回授乳が母親にとって辛いならミルク足してこうという方針のため、ミルクを足してのんびりやってました)

「おっぱいがないと寝られない」ことにお困りなら、母乳量が安定した頃にゆっくり授乳なしで寝る練習をするのもありかと思います。
2ヶ月でしたら、寝て起きて寝て起きてが理想なので、寝落ちしてしまうのも仕方ないかなと思います🤔

私は3ヶ月からゆる〜くネントレしましたが、寝る力はつきました。