※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

NIPTについて検討中です。具体的な経験や費用について教えていただける方いますか?

NIPTについてです!

2回の流産を乗り越えてやっと今の子が10週を迎えました。
親たちにも報告して喜んではもらえたのですが旦那の親と旦那がもし何かあれば家計的に育てていけないし障害があるかないか検査した方がいいんじゃないかと最近言ってきました。
調べたらNIPTという出生前診断方法を見つけたのですが皆さんの中でやったことある方いますでしょうか?
やってよかったですか?
結果は的中していましたか?
やる項目の多さで値段は変わるのは理解していますがお値段などどのくらいかかったでしょうか?

質問だらけで申し訳ありませんがご回答宜しくお願いします🙇‍♂️

ここからは愚痴なのでもしお時間ある方いたら聞いてください。
正直自分はやっと妊娠継続できた子なのでどんな状態であったとしても産んであげたいしどんな手を使ってでもお金を作って育てたいと思ってます。
心配してくれるのはわかっていますが障害があるか検査しろと言われた時なんだかすごくむかつきました。
何かあったらおろせと言うことですよねつまり。
検査しろと言う割に検査のことは全く調べておらずこちらが調べて方法や値段を言ったら
え、高いな、、
どうせ100%の確率じゃないなら安い種類少ないのにしたら?
と言われました。
てめえがやれって言ったんだろと余計腹が立ってきてなんとも言えない気持ちになっています。
どうせ採血されるなら知れることは全て知りたいです。
コロナのワクチン打って気分悪いかも〜なんて言ってた奴が検査検査って簡単に言うけど嫁が痛い思いするのは何も思わないようです笑

質問のついでにはけ口にしてしまい申し訳ありません🙇‍♂️
どうしても我慢できず、、🥲

コメント

う。

私は一度だけ流産しています。
高齢&持病持ちだったのでNIPTを10週の時に受けました💉
陰性で産まれた息子も今のところ特に何もありません。
私のところは21万ほどかかりましたよ。

  • ままり

    ままり

    流産本当に辛いですよね、、
    元気なお子さんが産まれて本当によかったです😭💕
    絶対とは言わないですがやはり結構な確率で正確だと言うことですよね😊✨
    私も調べたらそのくらいのお値段でしたのでやはりそのくらいが妥当ですよね💦

    • 4月9日
Y🔰

こんにちは☺️
三度流産をし、四度目の妊娠の者です。
私は12wに胎児ドック+NIPT(13,18,21)を認可施設でやりました。
32歳ですが、私が受けたところは紹介状不要で外来予約ができましたよ☺️
受けた理由は…あまり他の方にいらっしゃらないですが、「今後どのくらい流産の確率があるか」を知って覚悟を決めたかったからです。

三度の流産も本当に突然、前回の順調という状態から急に暗闇に突き落とされたような感覚が忘れられなくて…。
正直、ノーガードの状態で宣告されることが怖かったからです。
もちろん、結果が出た後どうするのかは夫と話し合いました(三度目の流産をしてからずっと話してたので、多分半年くらい話し合いました)

認可でやった方が羊水検査(陽性であった場合の確定検査)が手厚いこと、21,18,13トリソミー以外の染色体異常は例が少なく、かつその3種以外の陰性適性率が低いと知り決めました。

また、胎児ドックも合わせた理由としては、首の後ろ(NT)を診て先天性異常を計測できる適した期間が11-13wだと知ったからです。

私も色々なブログや質問をここで拝見していますが、やはり残念ながら男性はNIPTを受けてほしいという意見が多いですよね…受けるのは私なんだけどな、って私も最初思っていました。
ただ、一つ言えるのはこの遺伝子検査をうけるには夫婦2人の同じ方向での強い意志がとても大事だなということです。(個人的な意見です)🙇‍♀️

少しでも主さんと旦那様がお互いの意見を取り入れられて進めますように。お祈りしております😌

ん〜〜しかし、私、夫にそんなこと言われたらぶん殴っちゃうかも😂!!主さんは全然悪くないです!

  • ままり

    ままり

    私も2度の流産を経て今11週です!お互い辛い経験をした後のやっとの子ですから色々不安ですよね😭
    どちらも受けたんですね🥺!
    私も流産してなければNIPTも胎児ドッグも全く調べることもなく普通に過ごしていたと思います💦
    それを聞くと私も受けてみたいと思えてきました🥲
    もうあんな辛い思いしたくないです🥲
    色々と勉強になります!
    ネットだけの知識だととても凝り固まった内容しかでてこないので、、💦
    それは本当に思いました!
    ご回答してくださった皆様みんな旦那さんとしっかり意見を固めて同じ気持ちを持った上で検査に臨んでいることがすごくわかります!
    私の旦那はどうしてもまだ無自覚というか口だけというか、、
    検査について提案してきたのは旦那ですがこちらでの意見を聞いていたら私自身も受けたいと思うようになっていたのに結局値段を言ったらまあ別に受けなくても、、みたいな優柔不断さ。
    なんだかこの先も不安です。
    もう11週ですしちゃんと異常などを確認できる期間も限られていますので改めてもう一度話し合いたいと思います🥲
    とてもタメになるご回答ありがとうございました😭💕

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

わたしはNIPTのほぼ全部の染色体異常がわかるもので20万後半くらいでした。
陰性で今のところは何もありません。
わたしはやって良かったと思います。
どちらの結果にしろ準備する期間も作れると思います。

  • ままり

    ままり

    私もやるなら全部わかるものをやりたいです😭✨
    先天性のものはわからないにしろ少しは安心できるし確かに何かあったとしても準備してあげられますね😭!!
    やる方向で考えてみようかと思います🙇‍♂️✨

    • 4月9日
ten

私は高齢の入口で初産です。(現在35週です)病院からは高齢出産にあたる妊婦は検査を推奨されていました。私も主人も受けるべきか悩みました。
大きなメリットは、赤ちゃんに対して事前に色々準備をしてあげられる。
逆にデメリットは、私の性格的に不安が募りそれを出産まで持ち続けてしまう。

と話し合い、受けない事を選びました。決定打になったのは夫婦2人とも「結果がどうであれ産む以外の選択肢は無い」という意見でした。
産むのは私達女性なので、言葉を選んで欲しかったですね。私もかなり悩んだ件なので参考になったら嬉しいです。

  • ままり

    ままり

    もういつ産まれてもおかしくないですね楽しみですね🥺✨✨
    私は今20代後半なのですが2回流産してる過去があるので旦那たちも心配なんだと思います🥲
    私も心配性なので生まれるまできっと不安になってしまうと思います💦
    素敵な夫婦で本当にうらやましいです😭✨
    うちの旦那は障害があればきっと受け入れられないということだと思うので受けてみようかと思います😞
    私は産む気でも育てるのは2人でですもんね😞
    ご回答ありがとうございました😭✨

    • 4月9日
m

私は先日12週で胎児ドッグを受けました!費用は3万円しなかったです。

NIPTと違って胎児ドッグで調べられるのは一部の疾患にはなりますが、障害などの検出率は胎児ドッグで90〜95%、NIPTで99%だそうです。
ただどちらもリスクを知るための検査で、確定するには羊水検査などが必要になります😣

私は値段や検査内容を調べて胎児ドッグにしたんですが、じっくり時間をかけてエコーで見てもらえて、結果何も問題なさそうだったので安心できましたよ☺️ 血流の逆流がないか、右脳と左脳がちゃんと分かれているかなど他にもたくさん見てもらえました!

umiさんがどの程度の検査をしたいかにもよりますが、NIPTが全てではないのかな?とも思います☺️

  • ままり

    ままり

    胎児ドッグは初めて聞きました😳!!
    今から速攻調べたいと思います😳✨✨
    私自身が元々調べる気ではなかったので自分でもどうしたらいいのかいまいちわからなくて、、😭
    他の選択肢も知れたのがすごくありがたいです😭✨
    これから4週に1度しか検診がないので検査のついでに赤ちゃんが元気かしれるのも胎児ドッグ良さそうですね🥺💕
    ご回答本当にありがとうございました🙇‍♂️✨

    • 4月9日
deleted user

私はやらなかったです、、、

あくまでもNIPTでは染色体異常しか分からないからです。他にも先天性の病気があれば産まれてからも病院生活だったり酸素ボンベ?が必要だったりほかにも発達障害があるかもしれないです。それらはどれも産まれてみなければ分からないことです。それに産まれる時に何か問題があって子どもに大変な思いをさせてしまうことだって無きにしも非ずだと思います。

umiさんの場合、覚悟があるように思います。なので私だったらNIPTがすべてじゃないことと自分の気持ちを伝えてそれでもやれって言うならば検査代にプラスして手間賃も請求します。コチラがわざわざ調べているので検査代に5万くらい上乗せして。その金額が出せないとか出したくないというのであればやりません。

うちもやるかやらないかで意見が分かれたのですが、私自身が元々NIPTについてコスパ悪いなあと思っていたので上記のことを伝え、その結果やらなくていいということになりました^^
採血で障害の有無のみならず先天性疾患や今後なるであろう障害?とかまでほんと全てが分かるのなら大金払う価値はあるのかもですがそれすらわからない上にその検査で何かで引っかかればさらに羊水検査だなんてリスクしかないです。昔ほどでないにせよ流産するかもしれないことをと、それこそせっかく来てくれたのにと後悔しそうです、、、産まれてからなにか障害なり病気なりあったら大変だとは思うけどそれでも必死に育てていける方が幸せではないのかと思います。

あくまでも我が家の場合ですのでNIPTをやった人に対して批判的な意見はないです。どうしても気になるならやったらいいし、でも1番はやる人の気持ちが大切だと思います。だからやりたくないならやらない!それで良いと思うんです😅

長々とすみません(ᐢ._.ᐢ;)՞ ՞
義実家や旦那様と納得されると良いですね😭🙋‍♀️

  • ままり

    ままり

    全く同じ境遇だったんですね😭
    親近感が湧きます😭✨
    そうなんです。
    染色体異常があったとして障害があるならおろさせること考えてるってことはNIPTの結果は大丈夫でも産まれてもし先天性の疾患があったときに育てないって言うつもりなの?って旦那に対して思いました。
    2度の流産を経ての今回なのでこれを逃したらもう次はないんじゃないかと考えてしまい簡単におろすなんて選択肢は私には出てきませんでした☺️✨!
    それすごくいいアイデアです🤣w
    妊娠したら産む時だけが大変くらいに思ってるんですようちの旦那は笑
    検査って簡単に言うけど聴診器当てられるだけとかそんな軽いもんじゃねえからなって思います。
    稽留流産での手術の体と心の痛みももう味わいたくなんてありませんのでなんだか旦那たちに流されそうになってた自分もいたのでもっと自分の意見を伝えようと思いました🙇‍♂️✨
    ご回答本当にありがとうございました🙇‍♂️💕

    • 4月9日
はじめてのママリ

次男の前に、2回流産しています。

次男の時はNIPT知っていたけど高額なのでやりませんでした。その代わりにクワトロテストをしました。

が、そのクワトロテストでひっかかってしまい、結局羊水検査をしました。うちのところは羊水検査は13万ほどだった気がします。

結果は問題ありませんでした。

もう妊娠の予定はありませんが、やるなら羊水検査だけでよかったかなと思ってますし、もし次また妊娠すると仮定するなら他のテストを行わず羊水検査一本で十分だと思ってます。

  • ままり

    ままり

    同じですね🥲
    お辛かったですよね🥲

    クワトロテストは初めて聞きましたので今から調べてみたいと思います!!

    羊水検査もだいぶお値段しますよね、、😞
    しかも流産の可能性があるとネットで見て少し怖いです💦
    でもNIPTもどの検査も結局は付け焼き刃というかそれで陽性でたら最終的には羊水検査になりますもんね💦
    でも結果何も問題なかったそうでよかったです😭✨
    ネットでは調べれなかった方法が知れて本当に質問してよかったです!
    ご回答本当にありがとうございました🙇‍♂️💕

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

わたしは高齢出産になるため、受けました。
すべての項目を選択して25万ぐらいでした。

性別や染色体異常、NIPTとすべてわかるのでかなり不安でしたが受けてよかったです。

  • ままり

    ままり

    やはり20万前後というところですかね☺️
    結果が出るまでは生きてる心地しなさそうですよね😂💦💦
    安心をお金で買うとはこのことだなと思いました😵
    しっかり考えて決めたいと思います🥺✨
    とても参考になりました!
    ご回答本当にありがとうございます🙇‍♂️💕

    • 4月9日
POOH

私はやったことないですが、仕事柄NIPT、クアトロ、羊水検査の質問は聞きます。

クアトロは70%くらいの正確さで、NIPTは99%の正確さです。
羊水検査は上の子がダウン症などなければ基本的には第一選択にはなりません。
クアトロやNIPTで陽性との診断が出て、確定診断的にやる感じです。
umiさんが言ってるいくつかの項目選ぶやつは非認可施設で行ってるタイプと思われるので、正確性とかはちょっとわからないです。

私は三人ともしてませんが、受けるなら夫婦できちんと話し合って、結果がどうなったらどうするか決めて受けた方が良いです。

  • ままり

    ままり

    医療関係の方ですかね🤔✨頼もしいです✨

    NIPTの方がやはり精度が高いということですね🥺!
    非認可施設とは初めて聞きました💦
    今から調べてみたいと思います🙇‍♂️💦💦

    私の年齢的にも周りでやったことがある友達が全くいなくて、、🥲💦
    こちらで相談させてもらって本当によかったと思いました!
    わかりやすい説明、ご回答本当にありがとうございました🥺💕

    • 4月9日
なったん☻

私は昨日NIPTを受けました。
2人目というのと、35歳という年齢からです。
否認可で13,18,21、費用は10万弱でした。

  • ままり

    ままり

    めちゃくちゃリアルタイムですね😳!!
    認可と非認可調べたんですがまず認可は紹介状がなければやってもらえないようなことをネットで見かけて私ももしやるなら非認可になるかなと思います🥺💦
    やる項目の種類で値段も変わりますよね🥲
    必要なものだけと言われてもどんな病気でも可能性があるならと全て調べたくなってしまいます😭
    ご回答いただき本当にありがとうございました🙇‍♂️💕

    • 4月9日
  • なったん☻

    なったん☻

    私なりに調べて、13,18,21以外だと産まれる確率自体が低いというのが選んだ理由です。
    あと性別は楽しみにしたかったので性別なしでできるところを探しました😊
    確定検査でも全ての病気を調べるのは無理なので、落とし所が見つかるといいですね。

    • 4月10日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね!!
    まだまだ調べ足りてないですね私💦💦
    性別知れたら色々準備はできるでしょうけど妊娠ってそれ込みで楽しみですから自然にわかる6ヶ月くらいに知れる方がこれからもわくわくが楽しめますもんね☺️💕
    先天性のものなどはどっちみちわからないことですからもう少し色々考えてみたいと思います😞
    ありがとうございました🥲💕

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

はじまして。私は16週で死産した子は、NIPTを受けて調度その結果を聞きに行った日に亡くなっているのがわかりました。NIPTの結果は陰性でした。
現在、妊娠15週ですが新型出生前診断は受けないことにしました。私はどうしようか悩んでいて、気持ち的には半々。夫にどうするか聞いたら、受けなくていいんじゃない?と。もし何かあったらどうする?と聞いたら、それでも墮胎は考えられないし、それでもいいから辞めようと。経済的に余裕もないし、不安もありますが私もそう言われて受けないことにしました。
死産しているから、次はないって思いたいのと、ほぼ21トミソリー以外は妊娠継続できないことのが多く、出産できても予後がよくない。ましてや、身体的・精神的な疾患で生まれてからしかわからない病気の可能性もある。だったら、お腹の子を信じて、頑張ってるのだからこのままいこうと思っています。
矛盾してますが、もちろん不安はやっぱりあります。
ちなみに、NIPTは14万でした。
長々と申し訳ありませんが、もしうけるなら結果がでてその後どうするのかをしっかり話あってお互い納得した上で受けないと、またその後揉めてumi様の精神状態によくなく負担になってしまいます。

  • ままり

    ままり

    私は初期の流産を2度経験していますが死産は想像を絶するくらい辛かったと思います🥲
    結局陰性だったとしても妊娠出産自体が奇跡ですしちゃんと継続できたり元気な子が生まれる保証なんてありませんもんね、、。
    私はおろすなんて考え微塵もないですがどうも旦那にまだ硬い意志がないようです💦
    このまま検査して何かあっても結局意見がわれるだけなので検査するかしないかの前にその辺をしっかり話し合いたいと思います🙇‍♂️💦
    結局受けても受けなくても不安というのは付き纏うものなんでしょうね😞
    お互い元気な子が生まれるといいですね🥺
    とてもためになるお話でした😭✨
    ご回答いただき本当にありがとうございました😭💕

    • 4月10日