※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の息子の発達に悩んでいます。遊び方が独特で、模倣が苦手。一方、健診内容は一応クリア。毎日一緒に過ごしていて、何かがおかしいと感じています。同じ経験の方いますか?

1歳4ヶ月の息子の発達に悩んでいます。
目が合いにくく、模倣が苦手で、遊び方が独特です。扉の開け閉めをしたり車を裏返してタイヤを回したり、色々なもののフタを回して遊んでいます。低月齢から泣くことが少なく、人見知りはありましたが後追いは最近あるかな?どうかな?という感じです。ずっとずっと発達が心配で、ここまで来ました。
一方で、一歳半健診の内容(積み木・指さし・歩行)は一応出来て、発語も(不明瞭で親だからわかる感じですが)10個ほどあります。イヤイヤながらも食べ、よく眠ります。
本人の調子が良くちゃんと出来れば健診は引っかからないと思いますが、正直母親として毎日一緒に過ごしていて、何か違う、何かがおかしいという気持ちを拭いきれません。健診時には相談しようと思っています。
同じような感じだった方はいらっしゃいますか?今後の見通しが立たずつらいです。

コメント

まー

目があいにくいや、遊び方がタイヤ回したりっていう所は気になりますが、まだその月齢だと判断できないと思います😅
扉の開け閉めって止めなければ永遠ですか?
うちの子も最近まで扉の開け閉め大好きでしたよ❣️何回か繰り返して飽きたらこっちに寄ってくる感じです💡

  • おもち

    おもち

    コメントありがとうございます。
    確かにずーっとではないです。というか見てられなくて声かけちゃってるところもあります🥲まーさんのお子さんも開け閉めしてたんですね、うちだけかなぁと思っていたので少し安心しました!

    • 4月9日
ちゅーん

うちも最近までずっと心配してました😅目が合いにくい、人見知りする以外は全部当てはまり、他にも同じセリフを何十回も一人で繰り返す、ボールに異常な執着とか色々あり、健診を待たず区役所に電話して2歳の時発達相談を受けましたが所見なし、となりました。その後もうちの子だけほんと目立っててやんちゃすぎて🥲今日も入園式でホールのロールカーテン壊したり新品の上履きで外に逃げ出したり大変でした。


ま、でも発達障害とかではなさそう、かな??っていうのは最近思うようになりました。というのも習い事で母子分離の体操教室に入れてみたら案外ちゃんとやってる様子だったからです。え、ちゃんと座って話聞いてるじゃん😶って感じでした。

すんごいやんちゃですけどね。周りが結構大人しいのですんごい元気でちょっと独特な子って感じです😅

  • おもち

    おもち

    コメントありがとうございます!
    うちも同じことをひとりで何回も言ってます😵‍💫そうなってる時って話しかけても無視!なのがまた気になります。健診待たず相談されたんですね。なかなか勇気が出ないですが空きもないと言いますし連絡してみようかな…
    息子さん元気いっぱいですね❣️

    • 4月9日
  • ちゅーん

    ちゅーん

    今でも無視されますよー😅ごはんとかおいしい?って聞いてもほとんど無視です。私も1ヶ月待ちで相談をすることができたんですが発達検査以外にも自分の不安や悩みを話せて、育て方全然間違ってないから大丈夫って専門の方に肯定してもらえたのも安心につながりましたよ✨ADHDなどはもう少し大きくならないとわからないのも事実ですが今のそのモヤモヤ少しでも解消したいなら待ってでも相談する価値ありだと思います☺️

    • 4月9日
  • おもち

    おもち

    返信すごく遅くなりました!ごめんなさい!
    にじままさんのコメントに背中を押してもらって、発達相談申し込めました😭ドキドキですがありのままをお話してこようと思います。ありがとうございます!

    • 4月16日
  • ちゅーん

    ちゅーん

    わざわざありがとうございます😌私の経験がお役に立てたなら嬉しいです!あとは相談員の方が良い方だといいですね❗️不安はつきものですが子供はかわいいですよね☺️💓違和感を感じたり、気になることがあるのはきちんと子供を見てる証拠だと私は言われました😌今は不安もあるし気持ちが落ち着くまで大変だと思いますがお互い頑張りましょうね!

    • 4月16日
2児ママ

同じ月齢ですが、
私の子は、人見知りしないです😅
誰にでもバイバイってしたり、膝の上お座りしに行ったり、タイヤ回しもめっちゃしますし、言い方は悪くなるかもしれませんが知り合いの3歳の知的障害を最近発覚した子は、まず言葉が出てません。あ、あ。だったり指差しだったり、それが無理ならただただ癇癪です。
ご飯も好きなものを少しだけが結構あるらしく、チョコ食べが凄くあるらしいです。
目は合わないじゃなくて、
合わさないに近いです。
じっとなにかをするのが苦手だからです。
一つの遊び方をずっとしたりするのは、それが好きなだけだと思います。
飽きて他の遊びをしたりするなら大丈夫だと思いますよー、