※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はに
ココロ・悩み

ママ友と公園で1歳半の息子と遊んでいたら、息子が他の子に手を出してしまい困っています。息子の発達ペースと比較されるのが辛いです。

いつも皆さんにお話し聞いていただいて
救われてます、ありがとうございます🥲💓

今日、1歳半の子がいるママ友と久々に
会い公園に行きました。

発語ほぼなしの発達ゆっくりの息子なので
私自身が他の子と比べてしまって
落ち込んだり不安になると分かってたのに
や!は!り!落ち込んでます(笑)

1歳以上も下なのに「かして」「かんかんきた」
「ぼくする」「うん」と喋る喋る😭😭😭
息子は自分の砂場セットを使われて
「んーーー😡」と唸って挙げ句の果てには
あたってませんが手が出ちゃいました🤦🏻‍♀️
注意すると今度は私をバシバシ叩いてきて⚡️
お友達にも何度も謝りましたが
悲しくて申し訳なくて...。

息子のペースで。と分かってるつもりなのですが
成長の違いを見せつけられ苦しいです🥺💦

コメント

ママリ

うちも言葉がゆっくりさんです。
他の子を見るとどうしても「え、もうそんなにしゃべれるの!?」と思えてしまいます…💦

比べちゃだめだと思ってもやっぱり気になりますよね😓
苦しい気持ちわかります。。

  • はに

    はに

    ご回答ありがとうございます𖧷
    苦しい気持ちを共感していただいて嬉しいです🥺💦💕

    スムーズに会話してる子とか見ると本当に焦ってしまいますよね🥲
    ママ友の子は10ヶ月から保育園に通ってるので多少はその影響もあるんですかね。。。

    • 4月9日
ともとも

長男も二男も成長がゆっくりです。
ただ、発語は個人差が大きいです💦とは言うものの、他のお子さんと比べてしまうお気持ちが痛いほど分かります😭

言葉がゆっくりだと、行動の方が早いので、手が出てしまうんですよね💦しかし、良くないことは良くない(例暴力でコトをおさめようとすること)ので…ついこないだまで公園へ行くことがおっくうでした…(子どもは公園大好きなんですよね)。
しかし、子どもはその子のスピードで必ず成長します!!

  • はに

    はに

    ご回答ありがとうございます𖧷
    発語に関して私自身がかなり気にしてるので余計に敏感になってしまってます😭

    ともともさんがおっしゃる通り人が少ない公園探して行ったりしてます🤦🏻‍♀️そんなことするから余計に息子の経験値が上がらないんですよね...でも叩かないかな?!ってこっちもビクビクするのしんどくって😅

    必ず成長します!の言葉かけていただいて落ち込んでた心がまた前を向けそうです☺️

    • 4月9日
  • ともとも

    ともとも

    こんにちは。
    すみません、上に書いてしまったので、1度消しました😭

    充分、ママとしてやれることをされていると思いました。お子さんと同じ状況のときは、同じような対応しか思い付かなかったです。
    一時期は公園へ行くことがおっくうになっていたと、今だから思います。最近は、手が出ないようになったなぁ(幼稚園の先生にも言っていただいた)、と思います。大きな滑り台では、気がつくと順番抜かしをしたりするので、私のいる場所は降り口ではなく順番待ちのところです😅4歳でもこんな感じですが、1歳半は目が離せませんでした。もし、お友達と同じおもちゃが良いときは、「ごめんね、こっちでも良いかな?」とお友達側に言ったりもありました。あえて別の遊具に変えてみたり、お菓子も何種類も持ち歩いて、何かのときにすぐ出せるようにしています(現在進行形)。
    そして、貸し借りについては、お友達が許せるなら…、はじめは5秒ずつ交換をし合い、徐々に時間をのばしていく、という練習は効きます✨これは、お友達におもちゃを貸すと永遠に返ってこないような感覚が幼児にはあるようです。なので、この練習をすることで、おもちゃは必ず返ってくるという練習になります✨

    成長は…一生このままではないですありません、これだけは言えます。お友達の方が成長が早いぶん、譲ってもらったりは、幼稚園ではあるようなので、いろんなところで甘えさせていただきながら、マイペースに成長しているから、最近になって、お友達に手が出なくなっていると思いました。ただ、2~3歳魔の時期(イヤイヤ全盛期)なので成長が感じにくい時期でもありましたので、ここに書いていきますね。

    • 4月9日
  • はに

    はに

    こんにちは❁
    滑り台の件、同じです😂そしてスーパーのレジ待ちも足で子供をロックしてます😂😂

    貸し借りについてすごく分かりやすくて参考になります♥
    少しずつでも出来る様に試してみます!ありがとうございます!!
    私も他のオモチャで気を逸らしたりするのですが、子供って何故か人の物を本当欲しがりますよね(笑)息子は自宅保育の為、社会性も乏しく今後がかなり不安です😣

    おっしゃる通りです。息子も1ヶ月前と比べると出来ること増えてます✨冷静に思い返してみるとこんな風に息子の成長にも気づけるのに他の子たちを目の当たりにするとズーンと来てしまいます💦

    • 4月9日
  • ともとも

    ともとも


    まだまだ自制ができないからこそ、対処は必要ですよね💦我が家は、日曜日にまとめ買いしてました😅
    社会性が乏しいと感じているんですね。しかし、まだまだ1歳半ですよー!1年前は泣いて不快を教えてくれていたわけなので、それがもうら自分の足で歩いて、好きなおもちゃを選んで遊べるだけでもすごい成長ではありませんか?私は、すごい成長だと思います✨
    社会性は、やはりいろんなひとに揉まれながら成長をしていくと思うので、評価にはまだまだ早いです。つまり、できないところは『伸びしろ』です!!

    ちなみに、うちの子たち(長男も二男も)は発達障害です。二男は3歳から診断がついたので、療育へ行くことに繋がりました💦また同時にプレ幼稚園も行きましたが…社会性を養う点ではいろんなところに関わること(公園遊びも含めて)は大事だと思いました💦

    • 4月10日
  • はに

    はに

    それが息子はもう2歳8ヶ月なのですー💦3歳が近づいてくると余計に気にすることが増えてきました🥺
    今月から発達がゆっくりの子たちが集まる親子教室に週1で通うことになってるので、揉まれて社会性伸びてくれたらなっと思ってます❤︎
    出来ないところは「伸びしろ」なんて考えとても素敵です✨たしかにどんな子供でもこれからどんな成長をするか分からないですもんね!

    そうなんですね、ご自身が経験されたお話し聞かせていただいて本当に救われます☺️✨

    • 4月10日
  • ともとも

    ともとも


    こんにちは~。お子さんの年齢を更新されたんですね💦幼児の個人差や個別性は大きいです。
    ちょうどうちの子(二男)とは1歳違うんですね。焦るお気持ちは痛いほど分かります。
    お子さんはお子さんのペースでお子さんなりに成長をしています✨今は感じにくいこと(0~1歳代の早いスピード)はこの頃感じていました。例としては、療育では、おもちゃ遊びをしながら担当者(先生)へ近況報告、その日によって5~6種類のカリキュラムがありますが、うちの子はおもちゃ遊び以外ずっと泣いてました😅 「いつも泣いてるし、みんなに迷惑(他に7母子での集団療育)だと思います」みたいなことをいつも言っていましたが、その度に「そんなことありませんので、次も来てくださいね」と言っていただいたのでなんとか、惰性で行ってました(月3回)。5ヶ月が経ち、9月(本来は5月からだがコロナ禍のため)からプレ幼稚園がスタート(療育がこんな感じだったので不安でしかない)しました。
    すると、プレ幼稚園では抱っこをせがむことはあっても、ほとんど泣くことはなかったです。そして、療育でも徐々に泣くことは減って行きました。泣かないで終われたのは3月の2回(終わりとその前くらい😅)とかだったような気がします😅 この事から、成長はほとんど分かりませんが、プレ幼稚園によって、何かしらの化学反応?的なことがあったは確か?な感じの1年前でした😅
    それが、幼稚園(年少)に入ったら…運動会やお遊戯会も二男なりに頑張っていた姿を見せてもらいました✨この1年間の方が成長は実感しました。1年前は、おもちゃを取られたら、ギャン泣きでスーパーでさえこの子と行くのは恐ろしかったです。しかし、今は、この子と相談して行きたいときには一緒に行くようになりました。たまに暴走あります😅が、1年前よりも意志疎通ができるようになりました✨
    ちなみに、幼稚園の担任とは1、2週間に1度かな?電話で話しているかもしれない位、報告・連絡・相談(ホウレンソウ)はしてました✨←これは、すごく大事なことだと思いました。
    言葉が増えれば、手が出ることはかなり減っていることも実感してます。
    補足です。長男は手が出ることで小学生でもずっと悩んでいました。つい、しつけからたたくこともありましたが、これがお友達への手が出ることに繋がったと考えて、二男では言葉で伝えることに意識しました。言葉でどうしたら伝わるかを考える(言い方を変える、目を見る、悪さをしたら直ぐなど)ので、子どもも言葉で伝えることをしてくれると信じたいです(うちのばあいです💦)。
    なので、できないことは伸びしろだと思います。

    • 4月11日
  • はに

    はに

    お子さんのことご丁寧に教えていただいて本当にありがとうございます𖧷
    目に見えて成長した!と実感しなくても振り返ってみると変化が感じられるもんなんですね😌🌸✨💕
    お子さんの幼稚園入ってからの頑張り具合もすごいです👏🏻それはかなり感動しますね🥺⭐️

    なるほどですね、分かってなかったり聞いてないようで子供には伝わってるってことですね☺️
    息子も少しずつでも言葉が出るといいなと心の底から願ってます!!

    • 4月11日
  • ともとも

    ともとも


    言語聴覚士さんからの療育の1つです。『クレーン現象(ママや保育者の手を引っ張って欲しいものや取りたいものを取らせたりする)のときは、なかなか動かないなど(塩対応)し、言葉(ちゃんと言えなくてもなんとなくでOK)を言えたときには、すぐ反応をする』はどうでしょうか。これは、ちょうど1年前にアドバイス頂き、発語を促すきっかけになりました✨✨
    促すきっかけは好きなもの(特に食べ物)、遊びなどでしょうか。

    言葉に対して切実な気持ちが伝わって来たので、もし参考になれたら(すべてのお子さんに合うかは分かりませんが💦)嬉しいです。

    • 4月12日
  • はに

    はに

    月に2回だけなのですが息子も療育に通っており、ともともさんが教えていただいたもののジェスチャーバージョンを練習してます☺️❤︎
    ちょうだい🤲🏻などです♪

    こんなに親身になってアドバイスいただき本当に嬉しいです😭✨しかも長々とすみませんでした。
    少しずつ家族力合わせて出来ることから頑張っていきます!!

    • 4月12日
  • ともとも

    ともとも

    もしかしたら、お節介になっていたら、すみません。
    頑張っていらっしゃることがすごく伝わります。子どものゆっくりな成長のペースなのでなかなかイコールにならないことが多いと思うので、気分転換(特にママの)をしながら、乗り気って下さいね。

    • 4月12日
  • はに

    はに

    いえいえ、とんでもないです👋🏻♥こうして話聞いていただけて優しい言葉かけてもらえるだけで本当に救われました✡︎

    ありがとうございました☺️✨

    • 4月12日
もっち

すごくわかります…😭
うちの息子も言葉が遅い方で、他のお子さんがペラペラ話しているとなんだか落ち込んでしまいます💦
それぞれのペースがあるとわかっているけれどそれでもやっぱりずーんとしちゃいますよね😭

  • はに

    はに

    ご回答ありがとうございます𖧷
    共感していただいただけでもかなり救われます😭
    早い子は本当にスムーズに会話してますもんねー!

    相手のママさんに「この子全然話さないな」なんて思われてないかまで気にしてしまいます😣

    • 4月9日