※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sumitya
お金・保険

出産後8週間経ち、失業手当の手続きを来週する予定です。お金はすぐにもらえるでしょうか?説明会は必要ですか?

出産してもうすぐ8週間たちます。
失業手当の手続きを来週行こうと思っています。
お金貰うにはすぐには貰えないのでしょうか?
説明会受けてからじゃないといけないのでしょうか?

コメント

りーちゃんまま.

どのような理由で退職されたかにも
よりますが、説明会は受けてからでないと
貰えないみたいです( ;o;)
私も来月退職するのでいろいろ
調べ中です( ´•ω•` )

  • sumitya

    sumitya

    コメントありがとうございます!
    妊娠してやめました。

    • 11月12日
  • りーちゃんまま.

    りーちゃんまま.

    出産の為の退職の場合すぐには
    貰えなかったと思います(;_;)
    産後1年は働けないとみなす。?
    みたいな感じで延期はできますが
    すぐに受給は無理だったと思います💦

    • 11月12日
  • sumitya

    sumitya

    コメントありがとうございます!
    失業手当ほもらいましたか?

    やっぱり

    • 11月12日
るんるん♫

二人目妊娠前に失業手当もらいました!
説明会受けるの必須でした〜😅

  • sumitya

    sumitya

    コメントありがとうございます!説明会って長かったですか?

    • 11月14日
  • るんるん♫

    るんるん♫

    2時間くらいだった気がしますー😭
    休憩ありました😅(笑)

    • 11月14日
  • sumitya

    sumitya

    ありがとうございます!
    2時間くらいならがんばれそうです!

    • 11月14日
ままり

妊娠が理由だと説明受けて3ヶ月の待機期間が終わってから受給開始だと思います。
会社都合だと待機は無しなんですけどね(^_^;)

  • ままり

    ままり

    ちなみに預ける人はいますか?
    私の地域のハローワークでは子連れ不可、保育園や両親など預け先が決まってないと受給出来ませんでした。
    子連れokのところもあるみたいなので確認されたほうがいいですよ。

    • 11月12日
  • sumitya

    sumitya

    コメントありがとうございます!
    そおなんですね(´•ω•`)♡
    両親に預けることになったので、預けるの決まってないとダメなんですね(´•ω•̥`)

    • 11月14日
stera

説明会は必須ですし、もらうために就活も必須ですよ。
きちんと受給の延期をしているなら、待機期間はないですよ。

  • sumitya

    sumitya

    コメントありがとうございます!
    もともと1年前に美容室で働いてて妊娠が発覚して辞めたのですが(産休)が無いため
    子育てが落ち着いたらまた戻るのですがそれは就活にはならないのでしょうか?

    延期しました!

    • 11月15日
  • stera

    stera

    戻る、となると受給できるかも微妙ですよね。
    取り敢えず就活にはなりませんよ。
    そもそも1つの企業で就活として申請できるのは1度のみだと思いますし。
    最低2回は受給と受給の間で就活が必要ですよ。

    • 11月15日
ゆき☆

失業保険のことですよね?
受給延長手続きしてるなら、説明会受けて、認定日に受給されると思います。

🐶

私も妊娠して自己都合で会社を辞め今失業手当貰ってます。説明会は必ず受けなければなりませんし認定日までの就活も必ずです。延長の手続きをしていれば認定日から一週間以内に振り込まれると思いますよ(^^)

み

そもそも失業保険の延長手続きされてますか?

失業保険の延長手続きされてるなら、その際ハローワークの方から説明なかったでしょうか?

mammy000

説明会は受けないともらえないと思います。
確か産後8週はどちらにしてもうけられないはずです。
うちのところは説明会以外は子連れでもOKでしたよ。