
幼稚園のお弁当時間が15分の黙食で、悩んでいます。食育や子どもの負担が心配ですが、園側に変更を求めるのは難しいかもしれません。COVID-19の影響も考慮しつつ、不安があります。
息子が来週から通う幼稚園のお弁当時間が
【15分、黙食】ということが判明しました。
どこの幼稚園もこんな感じなんでしょうか。
黙食は仕方ないのかなぁと思いつつ。
濃厚接触者を出さなければ何してもいいの?
食育ってなに?
幼児急かして、ごはん詰まらせたりしない?
コロナが恐いのもわかるのですが、モヤモヤしています。
園長に言ってみて変わるとも思えず。
保健所の指針なんでしょうし。
子どもたちへのしわ寄せに眉をひそめるばかりです。
- きーすけ(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
今はほとんど黙食だとおもいます😭
ただ、15分って…短すぎません?💦お弁当の時間が本当に15分なんですかね?だったら、酷すぎる😭😭

はる
大切な子ども預けるんですから、疑問に思うことは意見するべきだと思います!
私は黙食もバカバカしいと思ってますが、子どものマスク着用も不要派なので園に話しました。
マスクしなくていいですよ!とはもちろんなりませんでしたが…
いろんな意見があって当たり前だし今回初めてこのような意見が聞けて良かった。新年度からの感染対策もう一度見直します。話してくれてありがとうございます、と言ってくれました。
みんな疑問に思っても誰も何も言わないから、終わらないんですよね😥
-
きーすけ
そうですよね。
幼児にそこまでするのもちょっと疑問で。
背中を押していただきありがとうございます!
質問してみようかと思います。- 4月8日

くりまんじゅう
真ん中の子の通ってた幼稚園は年長になると小学校準備の為20分で食べるを目標でしたが15分は短すぎだと思います🤭
-
きーすけ
ありがとうございます。
やはり極端に短く感じますよね。
姉の子どもが、保育園で30分、小学校で40分お昼の時間をとっていると聞いて、やはりおかしいなと思い始めました。- 4月8日

ららら
医療者ですが、黙食は、しかたないとおもいます、、、やはり食べながらお喋りだと飛沫がすごいです。
しかし15分は短いかな、、と意見しても大丈夫だとおもいま😌❤️
-
きーすけ
そうですよね!黙食はまだわかるんです。
子どもたちって声のボリュームの調整さえ難しいですし。
仕方ないかなって。
やはり15分が引っかかりますよね。
園長先生にメールしてみようと思います。
うまく伝えられるか不安ですが、がんばってみます。- 4月8日

lulu♡
こんにちは!もう解決していたらすみません💦
娘4歳が4月から行き始めた幼稚園も全く同じです。。
15分、まさに体に悪いですし、食べるのゆっくりな娘は毎回お弁当食べきれず悲しそうに帰ってきます。
園にも意見しましたが変わらず、15分で食べ切れるお弁当にしてくださいと言われました。。
すんごくモヤモヤしています。そのあと何か変わりましたでしょうか?(/_;)
-
きーすけ
こんにちは!解決してません😂
お弁当食べきれないの可哀想ですね😢
うちはお弁当食べきれてなかったら言ってみようかな?と考えていたところ、毎回完食してて😂
というのも、発達遅くて、加配つけてもらってるので、先生に食べさせてもらってるんじゃないかな?と思いました。
自分の力だけで15分完食は厳しいと思います。
その後、年少でコロナが出まして、幼稚園では「濃厚接触者はいない」という保健所の判断がおりて、ますます意見しづらくなってしまいました😥
個人的に文科省に問い合わせたら、15分も黙食も推奨していないとのことで、完全に園の独断だと思います😥
意見してもダメなのはつらいですね💦
周囲のママの意見とかどうなんでしょうか💦
こうなると数で勝負するしかないような感じですよね。- 5月11日
きーすけ
やっぱり黙食はそうですよね💦
そうなんです!15分って、最近言われて💦
入園説明会でも言われてなかったのでびっくりで。
わたしは先生に直接聞いたので知りましたが、他の方は知らないと思うんです。
今日15分タイマーして食べさせてみたのですが、とてもじゃないけど間に合わなくって。
どうしたものかと思案してます。