※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あり※
子育て・グッズ

最近息子が引き出しや引き戸を開けるマイブーム。100均の止め具で炊飯器を止めているが、他の家具も止めているか。工夫やアイデアを教えてほしい。

いつもお世話になってます(^ω^)
最近の息子のマイブームで引き出し、引き戸を開けたり閉めたり中の物を出します。
炊飯器の所は100均の物で止めているんですが、この感じだと全部ですよね??
タンスとかも全部みなさん止めてますか??あと何かこんな工夫してるとかありましたら教えてください!トースターの下にも物入れてたんですが結局全部出すので違う場所にうつしました。。

コメント

deleted user

娘が出せる引き出しはロックしてますが、キッチンとかはむしろ入れないようにゲート着けました😰

  • あり※

    あり※

    コメントありがとうございます!
    ゲートは子供部屋の所につけてるんですが、結局その中にいるとギャン泣きなんです😅台所とリビングが一緒なのですがもう1つゲートも検討したいです

    • 11月12日
らぷんつぇる♡♡

ウチの場合は触られたら困るもの
危ないモノは手の届かない所にしまって
扉など指詰めが怖い所は同じく
100均のモノをつけました😬✨

それと一箇所だけ触っていいよゾーン作りました😂

  • あり※

    あり※

    コメントありがとうございます。
    100均の物もう少し買ってこようかな、、と思います

    • 11月12日
YUI

キッチンはゲートが1番楽です♡
料理してる時もウロチョロされると危ないので(⊙ꇴ⊙)