
仲良しのお友達が転園してしまい、子どもよりも親が落ち込んでいます。連絡先を聞かなかったことを後悔し、娘も友達を探しています。お別れをきちんとしたかったとのことです。
仲良しのお友達が転園してしまったようで、子どもよりも親が落ち込んでいます…
今年年少の子どもがいます。
1歳で保育園に入ったときから仲良しのお友達がいました。
二人とも保育時間や月齢が近く、いつもとても仲良く遊んでいました。
私が秋から昨年秋から産休に入り保育時間が短くなって全くその子のお母さんと会えなくなっていたのですが、新学期初登園のときにそのお友達の名前が無くなっていました😢
恐らく転園されたのだろうと思うのですが、私もよく話していたのになんでお母さんの連絡先を聞かなかったんだろうと後悔ばかりしています。
娘もその子を探しているようで「〇〇ちゃんいないんだ」としょんぼりしています。
ご迷惑でなければお母さんにも子どもさんにも、きちんとお別れできかもしれないのになと…
今更どうしようもないのですが、どなたか元気をください😭😭
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 7歳)
コメント

うさちゃん
娘の仲良かったクラスのお友達も
去年、今年と続けて転園してしまい
とても淋しいです😢😢😢
娘の保育園は一日の出来事を
廊下のホワイトボードに書いてくれていて
そこに「〇〇ちゃんが転居のため、
3/31が最終登園日です」って
書いてあったので
ちゃんとお別れできましたが…
でも私も連絡先聞き損ねてしまって
ちょっと後悔してますー😭😭
子どもより親の方が寂しいのわかります😂
はじめてのママリ🔰
同じ気持ちの方のお話聞けて嬉しいです😭
本当に、子どもはそこまで気にしていなさそうなのに私と夫が寂しくて寂しくて😭
もうこんなことがないように、今仲良くしてるお母さんとは連絡先交換しようと思いました😢
同じ経験をされた方のお話を伺えて少し楽になりました…
ありがとうございます🥺