![ななせ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳10ヶ月です。食事について相談させてください。もともと偏食がありま…
3歳10ヶ月です。
食事について相談させてください。
もともと偏食がありました。
3歳で幼稚園に入り、最初は白米のみしか食べられなかったのが、先生達のご協力もあり毎日完食してくるようになりました。しかし、家では甘えもあるのか自分の好きなもののみ食べていました。
夫とも話し合い、食べる力はあるのに家では全然食べない、、、という状況を直したいと思い、息子に「このままでは成長に必要な栄養が取れず栄養失調になる。栄養失調になれば、好きなことも好きなようにできなくなる」ことを伝えたところ家でも“私が食べさせれば”食べるようになりました。
しかし、物を口に入れるとほっぺ側にためる癖が付きなかなか飲み込みません。よって食事時間は1時間〜1時間半かかるようになってしまいました。
私としては栄養を取らせたい気持ちが強く、私が食べさせるスタイルで1時間かけて食事させていましたが、さすがに毎日のことになるといかがなものか?そして、こちらも少しイライラしてしまっています。
しかし、幼稚園で子供なりに頑張らなければいけない環境にいる中で、お家に帰ってきて甘えが出てしまうのも分かる気がして、、、。
皆さんならこんな時どうしますか?
- ななせ
![ななせ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななせ
1、このまま家では甘えさせることと栄養を取ることを優先して、私が1時間かけて食べさせるスタイルを続ける。
![ななせ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななせ
2、家で栄養を取ることは諦め、自分で食べてもらう。時間を30分と決めて食べさせる。
コメント