
家事を一人でやることに限界を感じています。夫は仕事が忙しく、手伝ってもらえない状況です。何度もお願いしていますが、改善されません。どうすれば良いでしょうか。
吐き出しさせてください…。
隣の芝は青く見えているだけだと承知しておりますが、完全に家のことを私1人でやっていることに、嫌気が差しています。
夫は自分の仕事で精一杯というのを見ていて感じてます。
なので、家のことは私がしなければならないのもわかってます。
ですが、私も仕事に出ていて、帰ってきて家事などをして、子どものご飯の準備などして…
夫はどんなに疲れていても、少ない休みでも、子どもと遊ぶことは大好きで、子どもに対して愛情があり、思いやりがあるのは見ていてわかります。
私に対しても思いやりを持ってくれていて、家事に手が回らなくても、何も言いませんし、励ましてくれます。
それはとても嬉しい事なのですが、手伝って欲しいのです。
何度も伝えてます。
その度にそうだよね、頑張るよと、最初の数日はしてくれていますが、またすぐに仕事余裕ない…と、仕事モードになってしまいます。
何度も伝えて、変わらなくて、諦めて…でも、私にも限界がきてまた伝えて…の繰り返しで何も変わりません。
全て自分がするしかないのでしょうか。
役割を決めて、お願いしても、すぐにやってくれなくなる…もうしょうがないのですかね。
私の許容範囲が狭くて受け入れられないのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
難しい問題ですよね。
どうしても男性の方が稼ぎが上で、拘束時間も長いかと思います。
私の場合は、
できる方がするってなっているので、
相手にそんなに期待することもなく、
むしろ、子供と全力で遊んでくれるだけで有難いです😊
そして、
私もフルで正社員のため、
できない家事は民間に頼ってます。
期待すれば期待するだけ、
その通りにやってくれないと落胆しますよね😭
きっとご主人にはキャパオーバーなのだと思いますので、
期待しないことですね💦

ゆうき
うちは旦那の方が稼いでるので任せてる家事は少ない方?です笑
その分育児は任せてますが(´ε` )
どーしても旦那さんの方が行くのも早く、帰りも遅いので基本は自分がやってますかね:(´'v'):
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お返事遅くなりすみません。
ある程度分担などをした方が良さそうですね😭
基本自分で…ですよね!そうなりますよね。
もう少し分担などについてさらっと話してみたいと思います!
ありがとうございました☺️- 5月31日
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません。
コメントありがとうございます!!
できる方がする…そう思って期待しなければ確かにとても心が楽ちんですね!!
なんだかちゃんとしなきゃ…となってしまっていました。
夫は常に仕事が激務なので、期待せず過ごしていきたいな…と思います!
ありがとうございました☺️