
コメント

じゃむ
『手伝えることあれば手伝わせてください』って声掛けだけして、『本当に大丈夫だよ〜!』とか言われたら『お言葉に甘えて〜』って言っちゃいます🤣

のん
手伝うんでなんでも言ってください〜!って感じでいいと思います!
人によっては触られたくない人とかも居るんで🥺

もも
いくつ年が離れていても配膳や片付けのお手伝いは呼ばれた側のマナーとしてすべきかなぁと個人的なは思います😃
キッチンに入られるのを嫌がる方もいると思うので家主の方がキッチンにいるときにお皿を取りに行ったり片づけに行ってあげたらどうでしょうか😊?
それでも座ってて!と何度も言われるようならありがたく待たせてもらいます😊

うさ
私ならキッチン入られたくないし我が家で食事するなら手伝ってもらわなくて良い!!て思う人です🤣なので「手伝えることあったらやらせてください」て一声かけて、大丈夫とのことであれば何もしなくても良いと思います☺️

ちちぷぷ
友達の家だと、手伝うというより子どもの相手してる担当みたいになることが多いですねー!
向こうのお子さん含め。ただ、向こうのお子さんも大きい、うちの子も旦那さんに見ててもらえるとなればやはり声かけつつくらいかなと思います!

Mayu
まとめての返信で申し訳ございません🙇♀️🙇♀️💦
皆さん一声かけるということでしたので、必ず一声かけようと思います!!
危うく座ったまま過ごすところでした💦
教えてくださり、本当にありがとうございます🥺❤️
じゃむ
勝手にキッチン入ったりされるのが嫌な人もいるので、ズカズカ行くのは避けた方がいいと思います!