※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もえぞう
お金・保険

湿疹で皮膚科に通院中でも県民共済に加入できるか不安です。皮膚科通院中で加入経験のある方、情報を教えてください。

県民共済に加入するのに、湿疹で皮膚科に通院していたら入れないことなどありますか?
1歳7ヶ月の息子、発達が遅く1歳半検診はまだなのですが、引っかかって発達障害などの診断がつく前に県民共済などのお得な保険に加入しておきたいなと思います。
湿疹で皮膚科に通院して保湿剤やステロイドなどを処方してもらっていますが、皮膚科でも加入できなくなることはありますか?
皮膚科通院していても加入出来た方、また加入出来なかった方いらっしゃったら教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも発達ゆっくりめで、早めに県民共済入りました。
先に県民共済に電話して確認しました。
皮膚科の通院については聞かれなかったような…あいまいですみません💦
コープ共済も検討してましたが、電話で聞いてみたら発達障害かもな段階で安い方の保険には入れないといわれました。

  • もえぞう

    もえぞう

    ありがとうございます!
    電話で確認してみたいと思います☺️
    コープ共済、発達障害かもな段階で安い方の保険に入れないと言われたとお聞きしましたが、検診で指摘されたり病院受診などされていましたか?
    自己判断でだめなのでしょうか?
    うちはまだ検診で指摘されたりもないので、指摘される前に…と思っているのですが…
    詳しく教えていただけるとありがたいです🥺
    よろしくお願いいたします🙏

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コープ共済には確か市の検診で引っ掛かったタイミングで聞きました。
    確か1000円と2000円の保険があって、うちの子は1000円の方には入れなくて2000円のは入れるけど、2000円の方が補償は少なかったと思います。
    コープ共済でダメだったので県民共済に連絡して、県民共済はOKだったので入りました。
    県民共済とコープ共済は、確か前者は死亡保障が厚くて後者は入院保障が厚かったような…記憶違いでしたらすみません。

    県民共済は割戻金があるので結局自己負担は月650円ぐらいだし、この前コロナになって7年分ぐらいの掛け金が保険金として出るみたいだし、発達のこともあるので、入っておいてよかったなと個人的には思います。

    • 4月7日
  • もえぞう

    もえぞう

    県民共済お得でいいですね!
    コープ共済は検診で引っかかってからでダメなんですね💦
    コープ共済のこと聞いて発達障害は厳しそうですが、皮膚科やアレルギー、風邪などは告知はいらないこと今調べてたら知って、なんとか入れないかなと思っているのですが…😅
    コープ共済に入れなさそうだったら、皮膚科は保湿剤がメインなので3ヶ月通院をやめて県民共済なんとか入れないか検討してみようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 4月7日
deleted user

私自身、皮膚科に通院中で入れませんでした。

告知項目に通院中ですかとあるのではいに丸をつけたら後日電話が来ました!命に関わることじゃないですがダメでした。
花粉症はよいそうです。アトピーとかですかね?

  • もえぞう

    もえぞう

    皮膚科に通院中だとダメなんですね💦
    息子は湿疹で肌が荒れやすく、保湿剤やステロイドをもらいに通っています!
    アトピーとは言われてないのですが…
    告知事項など今調べてますが、3ヶ月以内の通院以外にも、前年に20回以上の通院にもひっかかりそうです。
    お話聞いた感じ県民共済は難しそうです。
    情報ありがとうございました!

    • 4月7日