
結婚式のご祝儀について、欠席した場合の相場や返す金額について悩んでいます。一般的には1万円+プレゼントで良いと思っていたが、3万円包むべきか迷っています。皆さんはどう思いますか?
結婚式のご祝儀についてです。
コロナ禍で欠席しましたのでご祝儀を送ろうと思っているのですが相場がわかりません💦早めに欠席連絡したので一般的には10000円で良いと思うのですが、自分の結婚式の時に三万頂いています。
色々調べていると本当に人それぞれでわからなくなってきました😂一万+プレゼントの人や、貰った人には三万度足掻く返すって方もいて、、、
私はご祝儀3万円には料理や引き出物代が入っているので一万+プレゼントで良い派だったのですが、身近に3万円返す派の人がいて、やっぱり3万包むべきかと考えなおしていたのですが。
やっぱり3万円は多すぎる気がしまして、、
貰う側も逆に3万だったら気を遣うのでは??と思います。
皆さんどうでしょうか😭😭
逆に、結婚式した側で、相手の結婚式にはいったけど相手は欠席だった場合、ご祝儀いくらだったか教えて頂けたら嬉しいです。
- もも🍑(妊娠25週目, 妊娠25週目, 7歳)

はじめてのママリ🔰
3万にする方が多いかもです
内祝いを必ずしてくれますし。

まんまる
わたしが友人の結婚式に行った時のご祝儀は3万で、友人が私の結婚式に欠席した時は、1万+プレゼントでした🌟
他の友人ま1万+プレゼントと祝電も送ってくれました🥺
人それぞれで悩みますよね💦
-
もも🍑
そうなんですね!!本当人それぞれですよね、、、3万渡したのに1万だった。とか思いましたか?すみません嫌な質問で💦参考程度に教えて貰えたら嬉しいです。
- 4月7日
-
まんまる
私は思いませんでした!
結婚式来れないのにお祝い包んでくれてありがとうと思いました😊
3万ももらったら逆に申し訳なくて内祝いかなり悩むと思います😂- 4月7日

おもち
難しいですよね、
料理代だってコスパがいいわけではないですし
下手しい口に合わない方もいる、
アルコールも飲めないのに一応払うって人も
いますからね、
引き出物もえーと、これはなんですか?って
人も正直いましたし…..😂
交通費もかかりますしね。
わたしは1万+プレゼントでいいと思ってます!

はじめてのママリ🔰
わたしの結婚式に3万包んでもらって、もう結婚式しない友達に1.5万現金で送りました!
5000円分はプレゼントで考えていましたが、友達に何が聞いたら子供のおもちゃか商品券がいいと言われたので、それなら現金にさせてもらいました!
内祝い送るのも手間だろうし内祝いなしということで💦
逆の立場なら3万もらって内祝い送るよりは1.5万円分もらう方が嬉しいです😂
-
もも🍑
そうなんですよ!私も、内祝い考える手間が大変だなーという考えで、逆に内祝いは本当に要らないんです。。自分が貰う側なら、1.5とかでお返しなし!の方が楽かなーと思います😅なので相手もその方がいいかな、とかんがえているのですが、、、
その場合、内祝いはいらない!と、相手にはお伝えされたのでしょうか?- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
わたしも内祝い要らない派です😥
お祝いなのになんで返されるのか、返さないといけないのか…変な風習だなと思ってます😂
旦那の周りはそういうの興味ない人ばかりなのでお互い内祝いは無しってことにしてます(笑)
内祝いはいらないとは特に言ってないですがその後送られてないので察してくれたと思います!- 4月7日
-
もも🍑
ですよね😅私も過去二人、結婚式を挙げてない子には1.5渡しました。その時も内祝いなかったので察してくれたかなーと思っています。今回のはこちらから欠席ということなので迷っていましたが、内祝いのことなど考えると、やっぱり一万+プレゼントか1.5くらいが気も使わせずに良いかなあと思います。
- 4月7日
コメント