
保育園に0歳児クラスで入園する際、バッグの使い方や洗濯ネットの利用について先輩ママさんたちの経験を知りたいです。
保育園に0歳児クラスで入園するのですが、保育園に預けるバッグに着替えやおむつを補充分毎日持っていきます。
①カバンにそのままの状態で入れるのがいいですかね?それともバラバラにならないよう袋などに分けてほうがいいんですかね?
②汚れ物を入れるビニール袋等も持っていきますが、洗濯ネット使われてる方いますか?何も言わなくても先生たちネットに入れてくれますかね🤔
園に聞くのが一番だとは思いますが、参考までに先輩ママさんたちの現状を教えていただきたいです✨
- はむ(生後9ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

まろん
①バッグの中身を自分で園の補充カゴに詰めるとかではなく、バッグをそのまま先生に預ける感じでしょうか?
でしたら袋に小分けにして入れておきます😊
②手提げ袋になっている洗濯ネットを汚れ物入れとして使ってます!
うちは汚れ物入れカゴに自分でセットしてますが、そうでなければ一応先生にこれを汚れ物入れにしてください!と伝えます😊

あみ
①普通にそのままいれてます!袋から出すのも手間かなーと思ったり🤔
②濡れてたりするものもあるので、洗濯ネットなら鞄が濡れてしまうと思います。あとドロドロで結局手洗いするのでネットからどうせ出すしビニール袋がいいと思いますよ〜!
-
はむ
ありがとうございます!!
やっぱりかなりドロドロなるんですね…😭とりあえず最初はビニールにしてみます!ありがとうございます✨- 4月7日

はじめてのママリ🔰
①袋に入ってない方が取り出しやすいので、そのままいれてます
②ネット持って行く人はみたことないです😅
濡れたものや汚れ物いれるので、ネットだと防水にならず他の物が濡れたり汚れたりすることもあるので、ビニール袋が一般的ですよ😃
-
はむ
ありがとうございます!
防水の洗濯ネットもあるらしく、エコかなぁなんて思ったりしました😂ビニールでとりあえず持って行ってみます✨- 4月7日

なーちゃん
①着替えはそのまま、オムツは巾着袋に入れて持って行ってました。
②先生が手洗いたものや汚れたものもあるので、洗濯ネットではなくビニール袋を持って行ってます。
-
はむ
ありがとうございます!!
- 4月7日

イリス
①うちはカバンはエコバッグ指定で、エコバッグに直接着替えやらおむつやら入れています。小分けの袋はしていません。先生が教室の個人かごにいれてくれるので、手間が増えるから小分け袋はしないでほしいと言われました。
持参しているおむつや服が足りなくなって保育園のを借りた場合のみ、小分けの袋に入れて返却しています。次は誰が使うかわからないので。
②汚れ物袋はビニール袋(スーパーやコンビニなどの袋)指定です。指定がないなら洗濯ネットでも大丈夫だと思いますが、濡れたものや汚れたもの(おしっこ、うんち、食べこぼし、泥や砂など)がついたものなので、洗濯ネットだとカバンが汚れそうです。
洗濯ネットにする場合は事前に先生に連絡しないと伝わらないと思います。
-
はむ
ありがとうございます!
通う園が同じような感じなのでとても参考になりました!- 4月7日

おもち
1こちらで準備する園だったので
小分けにはしてなかったです!!
先生たちも袋わけなくていいですって感じでした!!
2ごはんや飲み物こぼして
さっと濯いではくれますが
物によってはつけ置きしたいですし
ネットだと他の物汚れませんかね?
乾かしてから入れてくれるわけではないので…..
ビニール袋とネットと二つあると
どっちに入れるんだろうとなると思うし
一つがいいかと思いますよ
-
はむ
ありがとうございます☺️とりあえずそのまま入れて、ビニール袋にしてみます✨
- 4月7日
まろん
みなさんネット持ってる人見たことないって言われてますがうちの園では結構います!
本当園によるんだと思いますが、ドロドロになったものや濡れてるものはポリ袋に入れてくれてます😅
(このポリ袋も自分で準備して保育園に預けるもののひとつです。)
逆にビニール袋のみなさんは毎日それ捨ててるんでしょうか🤭💦?
はむ
ありがとうございます☺️
先生にそのままそっくり預けます!あまりごちゃついてない方がいいですよね🥺
ビニール袋毎回準備するのもなんだかなぁという気がしてたので、ネット使われてる方も結構いるようで安心しました🥺✨ありがとうございます!!