※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たんみーず
家族・旦那

離婚が決まった方に、離婚後の手続きにかかる期間や、届を出す前にやるべきことについて教えてほしいですか。

離婚経験がある方教えて下さい🙌

離婚が決まったのですが、離婚後の手続きってだいたいどれくらいの期間かかりますか?😫
届を出す前にやっておくべき事はありますか?

コメント

rety ''

離婚後の手続きは結婚した時と同じ感じです!
子供の籍がうつるのに1週間くらい時間がいるくらいですかね😊
できれば公正証書作ってたら安心かなとは思いますが
別にお金求めてないって覚悟なら
全然大丈夫だと思います!

  • たんみーず

    たんみーず


    そうなんですね😳
    住民票とか戸籍とか児童手当とかそういうのは1日で出来ちゃう感じですか?🧐

    公正証書は作るつもりでいます!
    公正証書って離婚前でも作れるんですか?

    • 4月7日
  • rety ''

    rety ''


    住民票とかは役所の混み具合によるのでなんともいえません😭
    児童手当とかは離婚届だしたところで全部してくれます!

    私どっちだったかな😅
    離婚前に作った方がいいって言われたこともあったんですけど🤣

    • 4月7日
  • たんみーず

    たんみーず


    なるほど🤔
    なんかいろんな手続きあって面倒くさいな~って思ってます😓

    離婚前に作れるなら作った方が良いですね🧐
    ありがとうございました😌

    • 4月7日
♡♡

つい最近離婚しました🙋‍♀️
児童手当や児童扶養手当の手続きですかね🤔
あと公正証書ですね!

児童手当は書類書いて終わりでしたが、児童扶養手当の方は子供が親権者側の戸籍に入っている事が確認出来ないと手続きできなくて、仮手続きのみでした!
お子さんの苗字をどうされるかとか次第ですが、もし旧姓にされるならば、
離婚→元夫の戸籍から元妻のみ除籍される→新しく戸籍を作るならば出来るまで1週間くらい→新しく戸籍が出来たら戸籍謄本持参で家庭裁判所で子の氏変更手続き→1週間くらいで家庭裁判所から書類届く→その書類持って子の入籍届出す(この手続きでやっと子供が親権者川の戸籍に入る)→子が載ってる戸籍謄本持参で児童扶養手当の手続き

だと言われました!🙆‍♀️
扶養に入っているなら国保や年金の手続きも必要になりますが、社会保険の資格喪失届も必要になるので離婚してからになると思います🙋‍♀️

  • たんみーず

    たんみーず


    返信遅くなってすいません😫
    扶養手当って子供の戸籍の変更してからなんですね🌀🙄
    なんかいろいろ調べてたら頭こんがらがってきました😂
    姓は変えないつもりなんですけど、どちらにせよ何回か役所へ行かなきゃならないってことですよね🧐

    ちなみに♡♡さんは財産分与ってしましたか?

    • 4月8日
  • ♡♡

    ♡♡


    姓はそのままなんですね!
    わたしも当初はそのままの予定だったのですが、再婚して離婚した場合戻せなくなる事を教えてもらい旧姓に戻しました😱


    財産分与しました!😊
    学資保険をどうするかで揉めました😅

    • 4月8日