![Ohana🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活に関する夫婦間の価値観の違いで悩んでいます。不安やストレスもあり、一旦治療を休止するか考えています。喧嘩も増えており、解決方法を知りたいです。
すいません。
不安とストレスで辛いので質問させてください。
夫婦間での妊活の価値観があわず
タイミング法を一旦お休みするか悩んでいます。
昨年6月に自然妊娠し不全流産をしています。
流産後もなかなか妊娠にいたらないため
まずは不妊治療専門ではないクリニックで
卵胞チェックをしてもらいタイミング法をはじめ
クロミッドとデュファストンの服用をして
半年(6周期目)が経過したところです。
最近は不安と焦りもあり
妊活の話題で夫婦喧嘩も増えてしまい
リセットがきたタイミングで
一旦通院と薬もやめようかなぁと悩んでます。。。
旦那は不妊治療は嫌なようで
タイミング法で私が通うことも最初は嫌がってました。
自分が検査をするなら子なしでいいと...
ステップアップはできないと思います。。
みなさん妊活が原因の喧嘩とかしますか?
どうやって解決、修復されてますか?
- Ohana🌼
コメント
![ワンコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ワンコ
今妊活に関して口論になり 冷戦状態二日目です…
1週間しないくらいで排卵日なので
こんな状態の中どうしようと迷い中です…😭
解決になってなくてすいません💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は4年の不妊治療の末昨年妊娠しました。ここまでくる間にめちゃくちゃ喧嘩しましたよ。
旦那は不妊治療に反対はしませんでしたが、めんどくさがりで積極的に参加したとはとても言えません…
タバコも辞めませんでしたし、せっかく定期購入してるサプリも毎月飲み切らないし。
タイミング法、人工授精どちらもダメでもう体外受精にするしかない!ってなってからやっと少し意識が変わったように思います。
解決・修復ですが我が家は妊娠判定日後の外食ですかね。夫婦でお酒が好きなので、よく頑張りました会と称して行ってみたかったお店や好きな食べ物のお店を予約して食事の最中は不妊治療の話は禁止にして夫婦の時間を楽しみました。
あまりにもメンタルがやられた時は1〜2ヶ月不妊治療お休みして、近場ですが旅行に行ったりもしました。
ストレスを溜める事は本当に良くないです。なので、夫婦で好きなことがあるのであればその時間をつくるのはいかがですか?なければ、探すのも楽しいかもしれません😌
私が妊娠したタイミングは、今回のがダメだったらもう治療はお休みしよう。なんなら辞めようかなって張り詰めてた気持ちをフッと下ろした時でした。
不妊治療は女性の体の負担が大きいです。その割に成功率は高いとは言えない。本当にメンタルやられます。何度泣いたことか。
まずは自分に優しくしてみてください。辛くなったら休む。気分転換をする。自分が穏やかに過ごしてるとギスギスしてた旦那との関係もいつの間にか普通になってましたよ。
長々と書いてしまいましたが、少しでも参考になると嬉しいです💦
-
Ohana🌼
コメントありがとうございます😊
現在妊娠中なのですね!おめでとうございます!
4年ですか...たったの半年で弱音吐いてしまう自分がとても情けないです😭
うちの夫は不妊治療の話題になるとその場からいなくなります。。。
少しは話を聞いてほしいのに、なんでいつも私ばかり、、って態度が出ちゃうんだと思います。。。
解決修復に関して大変参考になりました!
うちも2人ともお酒好きなので次回リセット日が来たら外食などしてみます。
最近は夫婦でゆっくりお出かけもしてなかったですし😊
仕事も忙しく今月は平日に何度も卵胞チェック行けそうにないのがわかったので1度お休みもしてみます。
ありがとうございました。
ご自愛くださいね。- 4月8日
-
退会ユーザー
ありがとうございます!
辛いものは辛いです。
時間ではないと思いますよ。
私は最初とても楽観的に考えていたので…人工授精にステップアップした時に初めて焦りました。
その間に妊娠していく友人たちを見てさらに辛くなって🥲
男性はプライドがあるので、自分が原因であるという結果が出るのが怖いのだと思います。
なので、向かい合うのに時間がかかる…若いなら特に。
おはなさんがお子さんを望むのに、今後もどうしても話を聞いてくれないのであれば人工授精にステップアップするタイミングで一緒に病院に来てもらい説明を聞いてもらう。そして最終手段は、旦那さんのご両親に相談です。
ご年齢が20代でタイミング法・人工授精の段階のうちはそんなに焦らなくていいと思いますよ。
私は治療中に30代に入ってしまったのでなりふり構っていられなかったですけど笑
ご夫婦で楽しい時間をつくり、心に負担をかけすぎないようにしてくださいね😌- 4月8日
Ohana🌼
コメントありがとうございます😊
わかります、、、!
私も排卵日近い時に喧嘩することあります🥲🥲🥲
納得できなくてもタイミングのために謝ったり。
本当はこんなことじゃ解決しないことわかってるんですが。
私も焦りがつい態度に出ちゃいます。
ワンコさん、冷戦状態が早く終戦できるといいのですね