※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
ココロ・悩み

子供の大事なイベントが中止で、コンサートやスポーツは開催される理由やコロナ感染に対する疑問、園児の写真でのマスク着用に関する不満があります。

本当今更、今更なんですが、何故コンサート、スポーツ観戦などは開催されるのに子供の大事なイベント、それももう2度とやり直せないイベントは中止なの😭

まだ3歳で無くなったイベントといえばめちゃくちゃ楽しみにしていた参観日くらいですが、それでもすごく寂しいというか悲しいと言うか。
なので修学旅行とか、成人式とか本人が楽しみにしているイベントが中止になるってどれだけ辛い事なのか、、、

大人ばかり楽しんで(しかもコンサートやスポーツ観戦は趣味ですよね)2度と戻ってこない園生活のイベント、学校生活のイベントは次々に中止。
おかしくないですか😭
お金が発生しないから中止になるんでしょうか?
コンサートやスポーツ観戦などはお金が動きますもんね。

下の子が2歳になりました。志村けんさんがコロナで亡くなった日に産まれました。コロナピークで産んだ次の日から旦那さえ面会中止に。
そんなピークからもう2年も経ったなんて信じられません。
いつまで騒いでるの。普通の風邪じゃないのは分かってます。
ですが、周りで重症化した人はいません。無症状もいました。インフルエンザくらいの感じじゃないんですか?
インフルエンザも普通の風邪よりしんどい、たまに重症化すると亡くなるケースもある。コロナもこんな感じじゃないんですか?

3歳息子の幼稚園の写真を注文してる時、年長さんの写真も見てみたらお別れ遠足も外で少し間隔開けてシート引いてお弁当食べてて…集合写真も全員マスク。可愛い笑顔の写真もマスク。
園としてしっかりしてくれてるのはありがたいですが、せめて公園くらい…集合写真の一瞬だけでもマスク外せなかったのかな。と思ってしまいました。マンモス園なのでクラスター予防のためにもそうしてるんでしょうが…

本当にいつまで続くのでしょうか?
コロナコロナ言ってる間儲かる層があるとしか思えません。

コメント

deleted user

子供達のワクチン接種が進んだり、飲み薬が普及したらマシになるかなと思ってます。

子供の行事がことごとく中止や縮小されて何だかなとは思ってます。

ただ、未満児にマスクずっとしてろとか、お友達とくっついて遊んじゃダメって言ってもなかなかそれは出来なかったりで、どうしようとないよなと思ってます。

としわママ

お気持ち、とてもわかります…
でも、インフルエンザと同等と考えるのは私は怖いと思っています💦

長男の親友が約1年前にコロナになりました。デルタ株のころだったと記憶しています!
普段暴れん坊な、げんきいっぱいの子で、インフルエンザになってしまったときも予防接種してないのにピンピンしていた子でした( *ˆ︶ˆ* )
なのに、コロナはかなり重症化し、左半身に麻痺がでました。
もう1年なるのに、今も治りません…

また、去年は次男の同級生のお父さん(30代)が亡くなりました。

症状が悪化してしまった2歳児も知っています…。

インフルエンザと1番ちがうのは、特効薬がまだしっかり出回っていないことだとおもいます!

はじめてのママリ🔰

わかります、まぁ経済のためですよね絶対🥲

ほんと子供ばかり我慢して可哀想です。
うちも長男の入園式の時から保護者1名…
いつか親2人で行事がみれると願って、もう年長です。
発表会も延期延期で、なんとか開催してくれましたが、可愛い衣装も感染予防で体操服…みんなマスク着用…
遠くから目だけ出てる息子を探すの大変でした。
してくれるだけ有難いと思うようにはしてますが、やっぱり大人のイベントとの対応に不満におもっちゃいますよね。
子供は大人と違ってマスクがちゃんと付けれなかったり距離感近かったりするので、そうゆうのも原因だったりするんでしょうけど…

はじめてのママリ🔰

園による判断なところも多いのでバラつき凄いですよね。
うちも上の子が入園の年にコロナが流行り始め、入園式は中止でした。
それから年少、年中と大きなイベントは全て中止か縮小です。
正直めちゃくちゃ入園式のことは引きずっていて、ママリで入園式コーデの相談すら見るの未だに辛いです笑。
まぁ、入園式なんて本人はあんまり気にしてないとは思いますが…。



でも、私の周りではコロナの重症化がちらほらいるのでインフルエンザくらいなのにー、とは言えないのも理解出来ます😢
インフルエンザで重症化や亡くなった人は周りにいないので。
とは言え、経済回さないといけないのでコンサートなどのイベントは仕方ないと思います。
イベント会社経営してる知人は本当に大変そうでした🙈
流石に巡り巡って生活に繋がるので、子供のイベントと同列に語るのも難しいとこだと思います。
コロナよりも個人的にはワクチンで儲かる層は気になってます。
ワクチン、予防効果そんなに高いかなぁ…3回も4回も短期間で必要かなぁ…。

はじめてのママリ

大人のイベントは経済的な意味でやりたい、というかやらないと生活できない人がいる。
来る人は自己責任で来ている。

子どものイベントはやらないことで生活が成り立たなくなる人がいない。
そして子どもたちはやるけど行かない、という選択肢、もちろんあるにはあるでしょうけど、他の子がやるのに、、ってやっぱりなりますよね。
そこで親が、そうなるからいっそのことやらないでくれ、という声の大きい親が結構いるんです。


そして、主催者が行政か民間か、という部分も違います。
民間は金銭的なものがより死活問題ですが、行政は批判される方がのちの選挙とか的に死活問題です。

仮にクラスターが出たとしたら、民間は開催したことでのプラスと多少のマイナス、行政はただただひたすらマイナスだけです。

この状況でどうしますか?ってことですよね。
まーやりませんよね。
なので、やらないことでの批判がやることでの批判を上回るようになれば、やるだろうなと思います。
やるべきだ!と声高に叫ぶ人を増やすのが近道かもしれないですね。

はじめてのママリ

分かります…がうちの園は一切中止しなかった為、まさかの卒園式間近に2クラスでクラスター。
娘のクラスは卒園式に女の子たった5人だけでした😭
マンモス園ですが、卒園式のリハーサルは100人中20人しか参加できないというそれはそれは悲惨な状況でした。

うちは自粛してお休みしていましたが、園も子供の楽しみ、親への配慮、思い出作りを優先した結果だと思います。

卒業遠足が無かったら…
密になる課外教室もお休みしていたら…
もしかしたら全員で卒園式が出来たかもしれなかったのに…と思います。

感染率も感染者数も多い地域なので、周りもバタバタと感染しましたが、全員が口を揃えて「やっぱりコロナは風邪ではない」と言っています。処方薬がまだ出ていないですし、後遺症を考えたらやはりインフルエンザとはまだ同等には思えないです💦

はじめてのママリ🔰

子供にとったらオミクロンはインフルエンザよりも間違いなく軽いと思います…インフルエンザ脳症やインフルエンザでの死亡率と比べてもオミクロンの方が軽いとテレビでもいってたので。
イベントやるのは間違いなくお金が動くからだと思います。
でもいつまで子供たちを規制、感染対策で縛り付けるのかはそろそろ出口戦略を示して欲しいですよね🥲
もう日本と中国だけだと思います、中途半端にゼロコロナ目指して規制ガチガチにやってるのは。
アメリカヨーロッパは元の日常が戻っていて羨ましいです。
生まれきてから大半がコロナ禍の子供たちが可哀想で仕方ありません…
言い方悪いですけど、人をバイ菌扱いしてる現状が長引けば長引くほど子供の教育に悪い気がしてなりません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検索したら出てきたので貼っときますね、丁度テレビで見てたものと同じやつでした!

    • 4月7日
ライオネル

ほんとにね😣長男は林間学校も修学旅行も社会科見学(国会議事堂)などすべて中止。
学校のもろもろ行事も中止で本当に可哀想でした。。
運動会なんてやっちゃえばいいのにと親は思ってました。
卒業式も歌も掛け合いもなくおわりで在校生もいないし何だかなってやつでした💦
次男も保育園ですが殆ど行事なくなり遠足なんて一回もいけてないです💦
首都圏なので罹患者も多いので致し方無い部分はわかるんですけどね。子供達が大人になってあの時はコロナで悲惨だったよねと軽く笑いあえるくらいになっていたらなと。

つい最近罹患しましたがまだ調子が悪くただの風邪ではないです。ただの風邪なのに大げさっていうネットの声が大きすぎて💦めちゃくちゃしんどいですよ。。消毒除菌換気徹底してても通勤や職場でもらう事もあります😣
コロナになってもまわりがインフルエンザ位の反応になればいいんですけどね。
インフルじゃヒソヒソされないので💦

はる

娘も、年中、年長がコロナで、この2年間本来なら水族館に遠足に行く予定がどちらも中止。
幼稚園で毎年あったお祭りイベントも規模縮小。
コロナがなければもっともっと楽しい思い出がたくさんあったはずなのにとても残念です。
写真もほぼマスク😭

でも、
スポーツやコンサートなどは、それで収入を得て生活してる人がたくさんいますから、そこは子供の行事と比べるところではないかなと思います⭐️
それを開催するのは、楽しむ側のためではなく、開催する側、収入を得る側のためだと思いますよ!

インフルは、子供も大きな副反応もなく安全なワクチンが毎年あるし、かかっても薬があるのが大きな違いですよね⭐️
コロナはワクチンも副反応強いから子供に打たせるかはまだ迷いますし、もし罹ったら薬がないので自分の対症療法と自然治癒力でなんとかするしかないので、インフルとは全く違うと思います!

子供達はかわいそうな時代を過ごしてるなとは思いますが、こればかりは治療薬が出来るまでは耐えるしかないのかなと思います⭐️

はじめてのママリ🔰 

メディアが収束宣言をしない限り終わらないと思います。

日本人の気質上周りがマスクを外さないと外さないでしょうし影響力のある誰かに終わったと言って貰わないと終わらないと思っています。

最初の「肺炎で死ぬ」というケースはニュースでも見かけなくなり無症状者を炙り出して高熱が出ればコロナと言っている始末なので、もはや精神病の勢いです。

終わらせたくない人がいるのも確かでそこには「利権」しかありませんし国民はコロナが怖いのではなく人の目が怖いだけですよね。

なので幼稚園も「人の目」に対して感染症対策のアピールをしているだけだと思っています。私がプレで通わせていた園もあまりにも対策が厳し過ぎたので転園しましたが市長にメールをした方が園のマスク強制を覆す事に成功している例がTwitterで上がっていましたのでそれも一つの手かと思います。

コロナに感染しなければ子供達をどのように扱ってもよいという風に捉えてしまえるのでいい加減にして欲しいと思っています。