
コメント

退会ユーザー
今年の7月~来年の6月?までに妊娠すれば5歳差になると思います。
長男が2018年12月生まれでお腹にいる子が 2022年12月の予定で4歳差です。

shino
ぴったり5歳差なら来年の3月ごろですかね🤔
5学年差で考えるなら今年の7月ごろ〜です🙆♀️
-
はるはる
いまいち5歳差と5学年差の違いが分からないのですが、どういったことが違うのでしょうか?
- 4月7日
退会ユーザー
今年の7月~来年の6月?までに妊娠すれば5歳差になると思います。
長男が2018年12月生まれでお腹にいる子が 2022年12月の予定で4歳差です。
shino
ぴったり5歳差なら来年の3月ごろですかね🤔
5学年差で考えるなら今年の7月ごろ〜です🙆♀️
はるはる
いまいち5歳差と5学年差の違いが分からないのですが、どういったことが違うのでしょうか?
「妊活」に関する質問
不妊治療をしている方、妊娠している方、推し活も楽しめていますか? 私は9月から本格的に不妊治療を始める予定なのですが、今になって推し活がすごく楽しくて…💦 もし不妊治療を始めたら、時間的にも精神的にも推し活を…
初めての移植になります💡 卵が育って排卵したら移植日が決まるけど、休診日に被らないか心配になってたり1回の移植で授かれるかドキドキしてます😭😭 来月授かりたいなあ😭😭😭
2人目妊活について、 アドバイスいただけると嬉しいです🥲 27歳夫婦、もうすぐ生後11ヶ月の娘がいます🌻 主人が2歳差を希望しているので、 そろそろ妊活?と意識するようになったのですが 正直なところ、少し迷いがありま…
妊活人気の質問ランキング
はるはる
7月〜6月までの間に妊娠したら5歳差で学年も5学年差ですか?
退会ユーザー
5歳差+5学年差にしたい場合は、上のこと同じ12月生まれ〜3月じゃないと両方の条件には当てはまらないです。
4月2日〜11月30日までだと5学年差だけど4歳〇ヶ月差になります。
私の計算があってれば…
退会ユーザー
12月の何日かにもよりますが、
例:上の子 12月12日生の場合
12月12日~4月1日 5歳〇ヶ月差+5学年差
4月2日~12月11日 4歳〇ヶ月差+5学年差
はるはる
23日生まれです!
つまり、来年の3月〜6月までに妊活したら5歳差+5学年差
今から妊活したら4歳差+5学年差ってことでしょうか?
退会ユーザー
逆算していけばそんな感じですね。
はるはる
なるほど!詳しくありがとうございます😊