
コメント

退会ユーザー
初産の時はワクワクドキドキソワソワで、36wくらいから持ち歩いていました!というか、全ての荷物を車に積みっぱなしにして出かけていました🚗 ³₃結局予定日前日まで何も音沙汰無しでしたが🤣笑
ちなみに次男の時は全く持ち歩かず、ギリギリになって焦って荷物の準備をしたら翌日産まれました🤣
持ち歩かない場合でも、陣痛室もしくはLDRに持ち込む物は分けておいた方が良いと思います!これくらいバッグから出して手持ちで〜なんて考えていても痛みでそれどころじゃなくなるので😂

ママ
だいたいの方が言う陣痛バッグは分娩室で使う用の物を入れたバッグなので、持ち歩く物ではないのかなと🙄
破水した時用のタオルは分娩室では使わないから、それを入れてるバッグの事を陣痛バッグとは言わないよねって事だと思います。
そして、破水しても一旦お家に帰って荷物取って行く、陣痛がきてもすぐには本陣痛かも分からないと思うので家に帰るよって事で、陣痛バッグも家に置いている人が多いのだと思います。
破水した時用でって事であれば持ち歩いてました。37wくらいから大きめのナプキンとタオルを車に入れてました!
-
りん
なるほど、そうなのですねー!
陣痛が来たときに、入院バッグとは別に先に持って行くバッグだと思っていました😳
だからみなさん、持ち歩かないのですね💦
破水したらすぐ病院に駆け込むイメージだったので、家に帰る余裕はないかと思ってました😳
教えていただきありがとうございました!- 4月7日

@ニコ@
持ち歩いてはなかったんですが、陣痛バッグは病院で出産するまで陣痛に耐えるときに必要な小物を入れるバッグだと思ってました🥹
例えば、飲み物ストローだとかボールとかリップや汗拭きタオルや貴重品とか👛
入院バッグはその名の通り入院中必要なものなので、陣痛室や分娩室では使わないので、分けてわかりやすいようにしとくと便利ってことだと思います😊
陣痛バッグも入院バッグも、実際には入院にするときにセットで持って行く認識で大丈夫と思います😊
出先での破水が心配なら、バスタオルやペットシートを車に乗せておくと対応できると思います😉 よほど切迫などの心配がなければ臨月入ってから持ち歩くので良いかなと😚
-
りん
陣痛後に分娩室で使うものと、その後の入院中に使うもので分けて入れるのですね✨
そう考えると、私の用意した陣痛バッグは大きすぎるような気がしてきました😳
ペットシート、あると安心ですね🙌
用意しておこうと思います💓
色々教えていただきありがとうございます✨- 4月7日

いちこ
臨月はそこまで外出しなかったので外出しなかったのであまり持ち歩いてはいませんが、、、2時間以上外出する予定があったり、友人の家に遊びに行く時など限定で念の為持ち歩いてました😊3、4回くらいでしたが💦
陣痛バッグは、手続き〜出産に使う物をすぐ取り出せるように個別にしておいた方が、陣痛で苦しい中大荷物から探さなくて良いので便利だと思います!
また、入院バッグは結構大荷物なので、一人で病院へ向かわなければいけなくなった場合でも、一先ず陣痛バッグだけ持って出て後から入院バッグを家族に持ってきてもらうとかも出来ます😊
陣痛の最中、大荷物持って受付や診察って結構苦しいです💦
-
りん
教えていただきありがとうございます✨
入院バッグと陣痛バッグ、ちゃんと分けておく意味があるのですね🙌
陣痛バッグがすでに大荷物なので、中身を見直しておこうと思います( º﹃º` )💦
陣痛きてるのに受付や診察しなくちゃいけないの辛いですね💦覚悟しておこうと思います(>_<)- 4月7日

やすばママ
私は入院バックと陣痛バックっていうのはそもそも分けてなかったですねw
リュックに、タオル多めとお産パットとナプキンの42cm2枚、パンツを綺麗なビニール袋に入れて更に大きめの巾着に入れてそのリュックに財布やらケータイの持ち歩き充電器やら普段使うのも一緒に入れて(母子手帳も!!)常に共にしてました!!!
-
りん
教えていただきありがとうございます✨
普段の手荷物+パンツ・ナプキン・タオル、くらいの感じですね🙌
参考にさせていただきます😊ありがとうございました!- 4月7日

はじめてのママリ🔰
陣痛バックは陣痛中
動けないので
すぐ物を取り出せるように
必要な物を分けるバックだと
思ってました。
産まれた後の入院中の
お泊まりセットのバックと
飲み物とか母子手帳とかの
手持ち用のバック
みたいな感じですかね🤔
-
りん
陣痛バッグは小さく、入院バッグは大きいイメージですね✨
今、どちらも大荷物になってしまってるので、中身を見直しておこうと思います😳💦
教えていただきありがとうございます✨- 4月7日

退会ユーザー
私は病院側から、いつでも産み落としてしまってもおかしくない状態だから、出掛けるときはすぐ病院に持って行けるように必ず荷物持っててほしい!と言われてたので持ち歩いてました🤭
何処に行くにも私の車移動だったので、お金と飲み物以外はバッグに詰めて積んでおきました👍
34週くらいからもう出ちゃいそうだよ!と言われてたのでその辺から持ち歩いてました🤣
-
りん
いつでも産まれてしまいそうな状態だったのですね(>_<)💦
車移動であれば、常に積んでおいてもいいかもしれませんね❣️安心です🤗
参考になりました、教えていただきありがとうございます✨- 4月7日
りん
教えていただきありがとうございます✨
36週くらいから持ち歩いてたのですね😊参考にさせて頂きます!
次男くんも、ギリギリ間に合ってよかったですね😳
きっと、おかあさんの準備が完了するまで待っててくれたのかもしれませんね🤭💓
分娩室へ持ち込むものを改めて見直しておこうと思います!
コメントありがとうございます✨
退会ユーザー
赤ちゃんに会える日が楽しみですね☺️お身体に気を付けて、残りのマタニティライフ楽しんでくださいね♪