
初マタの方が5/2に出産予定で、赤ちゃんの粉ミルクについて質問があります。人気や栄養価が高いのはどれか、缶・キューブ・スティックタイプの使いやすさ、災害用の液体タイプの必要性について知りたいです。
先輩ママさんに質問です
5/2に出産予定の初マタです。
粉ミルクについて質問があります🍀
ほほえみ、はぐくみ、すこやか、はいはい、ステップ
E赤ちゃんなど色々ありますが、どれが1番人気かつ赤ちゃんにとって栄養価が高いのでしょうか??🍀
また、缶タイプ、キューブタイプ、スティックタイプどれが使いやすいでしょうか??🍀
災害用に液体タイプのミルクは必要ですか??
- アリス(プロフ必読)(2歳11ヶ月)
コメント

あんどれ
粉ミルクはどれも母乳の成分に近づけて作ってるので、栄養価はほぼ同じですよ😊
赤ちゃんによって合う、合わない(便秘になったり軟便になったり)があります。
我が家ははぐくみをあげてましたが、缶だと捨てるのが面倒なのでエコ楽パックを使ってました!
キューブも使いやすいみたいです。
災害用の液体ミルクはあった方がいいと思います!

けー
栄養価はどれも大差ありませんので
赤ちゃんに合うもの、また使いやすいものがいいと思います。
我が家はほほえみでした。
缶を捨てるのは面倒だけど、蓋が中折れにできて取り出しやすいです。
またキューブも液体もあるので外出時味に戸惑わないと思って。
スティックは大体一本100ml用なので
140とか160とかの量を飲むとき勿体ないかなぁと思います💦
サンプル貰ったときは飲ませましたが100か80飲ませてるときしか使い勝手の良さは感じませんでした。
あと和光堂の粉ミルク缶は安いですが異物混入問題がすごく多く、また大手なのに「異物混入なんてしない」と言い切って大した対応もしないそうなのでわたしは怖くて買えません。
-
けー
災害用に液体ミルクはあったほうが良いと思いますよ!
- 4月7日

退会ユーザー
栄養価はどれも一緒なので、病院と同じ物(違うものにすると飲まない場合がある)·赤ちゃんにあったもの(物によっては便秘になる)·どれも合う場合は値段 この3点で私は決めてました。
外出ようで液体ミルクはいつも常備してました。

はじめてのママリ
どれが良いか…という回答ではありませんが、出産時に病院でほほえみのキューブタイプをもらったのでそのまま使いました!看護士さんにどのミルクが良いか相談したところ、特別おすすめは無くて赤ちゃんに合えば(飲んでくれれば)良いと思いますと言われました😊
もし母乳をあげる可能性があるのであれば、たくさん買っておくと余ってしまうので出産後に用意するのでも十分かなと思います✨
液体ミルクはうちも常備してます☺️

とと
子ども3人、完ミで育てました。
はじめの頃は、産院で使っていたミルクと同じものを退院しても買って使う、というパターンが結構多いんじゃないかなと思います。
うちは一人目を産んだ病院ですこやかを使っていたので退院しても使い続けていたんですが、値段が高くて、そのうちはいはいに変えました。
缶に入ってる粉タイプに比べたら、キューブタイプやスティックタイプは便利ですがその分割高です。持ち運びしやすいので、家では缶で、出かけるときだけキューブやスティックで、というのもアリだと思います。
液体ミルクは、常備しておいたほうが安心だとは思うのですが…
うちの息子が赤ちゃんの頃、粉タイプだとどのメーカーでも飲むのに、液体ミルクだと1つのメーカーのものしか飲まなかった、ということがあったので、常備するものは予め赤ちゃんがちゃんと飲んでくれるか、確認してからのほうがいいかもしれません。

funkyT
うちはエコ楽パックのE赤ちゃんを6ヶ月頃まで。
それから、エコ楽パックのはぐくみ。
現在はエコ楽パックのフォローアップミルクです。
下痢の時はノンラクト。
キューブは溶けにくいので、私は合いませんでした。
粉ミルクの持ち運びは、食品用の小さいパウチに1回分を測って入れてました。
液体ミルクは常備してましたが一度だけ使いました。

たまご
ミルクの銘柄は産婦人科で使ってるものから始めて様子見てもいいかもしれません。我が家ははぐくみ使ってます💡また発売されてませんが、液体パウチタイプが新発売されるとネットで見ました🤗
あとは、赤ちゃん用品店のサンプルセットや、産院で出産する際にサンプルの詰め合わせを頂けたりするのでそれを試してから用意するのでもいいと思います✨
アリス(プロフ必読)
赤ちゃんによって、どのミルクが合うか、合わないかがあるんですね🍀
エコ楽パックというのもあるんですね😊✨
一つ勉強になりました😊🎶
ありがとうございます✨🙏