
5歳の息子がイライラさせる行動をしており、自己嫌悪に陥っています。泣き声にイライラし、向き合い方がわからず困っています。どうすればいいでしょうか?
最近5歳の息子にとてもイライラしてしまい
赤ちゃん返り?みたいなかまってほしいみたいな態度が
多く出ていてわたし自身も完全に
上の子かわいくない症候群なのかと思っています
下には2人娘がいます。
長男は2番目の娘と一歳しか変わりませんが
怖いもの知らずでなんでも1人でやろうとしたりできることも多くそれが裏目にでたのか
どーしてもわたしが切羽詰まってると上の子に対して
これできるよね?何で1人でできないの?と強く当たってしまい結局長男が泣きながらやっていたりしていて
それを見た後は自己嫌悪、寝た後などまたやってしまったの繰り返しです😭
大好きで1番助けてくれるのにどーしても
誰かが泣いてたり本人が泣いて言われると泣き声がうるさくイライラして優しくできない
最近はわたしに話しかけることも減ってきてる気がするし
かまってほしくてわたしが困ることをしてみたりするので
それでまた怒ってしまう
繰り返しです。
どーしたらいいんでしょうか?
どーやって長男と向き合えばいいのでしょうか
ちなみに長男5歳、長女4歳、次女もうすぐ3歳です
- u

はじめてのママリ🔰
なんでもないときに
だきしめて大好きだとか
怒ってしまう理由とか
言ってみたらどうでしょう?🥺
わたしもよく怒鳴り散らしますが😂
後で必ず抱きしめてお話しします
一歳だしわからないだろうとは
思いながらも
案外子供には伝わったりするみたいなので😊
コメント