
小学1の子供を登校させる際、下の年少の子供の対応について教えてください。上の子を連れて行くか、祖父母に預けるかなど、皆さんはどうしていますか?家庭では上の子を小学校へ、帰ってから下の子を幼稚園へ連れて行くことで忙しいですね。
小学生ママさん教えて下さい^_^
上の子供が小学校1年生で
はじめの数日、保護者と登校なのですが、
その時下の子はどうしたらよいのでしょうか?
一緒に歩いて連れて行く、
祖父母に預かってもらう、、
など、皆さんどうされていますか?
ちなみに
下の子は年少です。
しかも上の子を小学校へ連れて行き、
帰ってきてから
下の子を幼稚園へ連れて行ったり
結構バタバタしますね、、(^◇^;)
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

ぱんだ🐼
うちも全く同じ状況です😳
上の子が小学校に入ります!
そして下の子が年少ではいるのですが…
預ける人もいないため、一緒に歩いて行って、帰ってから下の子と幼稚園へ歩いていくって感じで行こうかなと思ってます😱笑
かなりバタバタだし、しんどいかもですが🤣
なんとかなる!と言い聞かせてます笑
はじめてのママリ🔰
同じですね!!
下の子と一緒に歩くのかなり
大変ですよね😱
学校まで近いですか?
ぱんだ🐼
かかると思います!!
なので、娘の練習も兼ねて息子も頑張ってもらわねば!!と思い入学前にかなり練習しました😳💦
かなり気を取られて寄り道もしますがしっかり歩くようになりましたよ😊
1キロないくらいです(º∀º*)
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
歩く練習素晴らしいです!!
うちは1.2キロ位で遠めです😭
数日だけだし
頑張るしかないですよね😱
ぱんだ🐼
私自身ももう臨月なので
動かないとーと言うのもあり
散歩がてら歩きました😊
集団登校とかじゃないところなので娘がしっかり覚えられるようにと、春休み中天気いい日は歩いてました"(∩>ω<∩)"
そうですね!!
数日!!っと思ってお互いがんばりましょう😳
はじめてのママリ🔰
えっ!!😵
しかも臨月の妊婦さんだったのですね!!
凄すぎです!尊敬します😭
とても頑張ってますね😭
どうぞお身体大事に
元気な赤ちゃん産んで下さい👶♡