
旦那と離婚することになり、養育費について相談したいです。家庭裁判所に一人で行っても良いでしょうか。また、調停離婚とは何か教えてください。
旦那と6月に離婚することになりました。
ネットの算定書で養育費は4万円と決めたのですが
旦那から「俺たちと同じ年収で同じ状況の知り合いは家庭裁判所に行ったら養育費が2万になった。だから2万にする。不満があるなら家庭裁判所に行くか?」と連絡が来ました。
まずは1人で家庭裁判所に行って相談してみてもいいのでしょうか?旦那もいないと意味ないですか?あと事前に電話など必要ですか?
旦那や第三者をまじえて養育費を取り決めたいのですがその場合のことを調停離婚と言うのでしょうか?2万くらいですみますか?
話し合いで離婚できると思っていたので無知ですみません。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

たーたんママ
家庭裁判所は相談をする場所ではないので、養育費の相談であれば弁護士さん(法テラスなどでもOK)が1番良いと思います!
離婚調停で養育費の取り決め(話し合い)は出来ますよ!
ただ、公正証書は作らないといけません。

@u🌙🎀✨
4万に納得してないなら、家裁に言って離婚調停するのが良いと思います!
相談ではなく決定として旦那さんに何も言わず所轄の家裁に行って、申出とお金(2000円前後)払えば、あとは数週間後に家裁から○日に調停します、来てねって書類が届いたはずです。
もしそれが面倒くさい、もう調停とかしなくていいからしっかり2万はもらいたい!と思うなら、公正役場を調べて公正証書を作成して貰ってください!(これは調停ではなく協議離婚になります)
多分公正証書作成の方がお値段高いので、調停のほうが安上がりかもしれません。
ですが調停は精神的にとっても疲れます。。
-
はじめてのママリ🔰
そういうやり方もあるんですね!
事前に家裁に電話予約など必要ですか?あと持っていくものはお金だけでいいのでしょうか?
なるほどです!
調停は精神的にきてしまうんですね…- 4月6日
-
@u🌙🎀✨
電話予約なんていらないですよ!
印鑑とか本籍が違うと戸籍が必要だったりした気がします(その辺りは昔なので曖昧ですみません)
私は養育費ではなく親権で争っていたので、大変でした💦- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
いえいえ!ありがとうございます!
親権で争うのはきっととても大変でしたよね🥲- 4月6日
はじめてのママリ🔰
てっきり 調停員さん?と共に話し合いや算定書で決めるものだと思っていました…
今はまだ無職ですのでお金はかけられません。
とりあえず法テラスの無料相談?の方がいいのでしょうか…
たーたんママ
もちろん調停の場では"話し合い"として、養育費の取り決めは出来ますよ!
ただ、ただの話し合いに調停員さんが介入してくれるだけなので、意見がぶつかればどちらかが折れるまで成立しません。
それと、調停の申立は一度に2000円前後は必要です。
私も離婚時に元夫からの理不尽な金銭の要求があり、法テラスの弁護士相談と、自治体の役所での弁護士相談の経験があります。
人にもよりますが、私の時は法テラスの方がとても優しく教えてくれる女性の方で印象が良かったです。
はじめてのママリ🔰
話し合いとしての取り決めはできるんですね!
そうなんですね…揉めそうなので難しいですね…
法テラスに一度相談してみます。
ありがとうございます!