
母の過干渉にストレス。心配り過ぎてイライラ。気持ちの整理が必要。
今日の日替わり質問
「母から言われて嬉しかったこと」かあ。
みんなのお母さん素敵だなーー。
里帰り中でうちの母も上の子見てくれたり
家事全般任せっぱなしでいろいろ助けてくれるけど
「はぁーしんどっ」
「今日はいつもより眠いわあ(毎日言ってる)」
「お母さんの時は〇〇やった」
「あんた子供のことなんもわかってない!」
「ミルクたりてないんちゃうん?」
「はよ抱っこしたり。ずっと泣いてるの可哀想やん」
などなど、、、
なんやろ。すごいイライラするし、まったく心のよりどころではない。
お世話になってるからあまり強く言えないけど
超ストレス!!
過保護で過干渉で心配性で
こんなマイナス発言ばかりする人になりたくない!
- はじめてのママリ🔰
コメント

みゆ
うちの母も私のストレスの元凶なので、絶対こんな人にはならないと思って33年生きてきました笑
家が近いので頼りまくってはいますが、精神的にはしんどいです😭
里帰りなんて絶対出来ません😭😭
毎日お疲れ様です🥺💓

ゆーゆー
私もそれ見ました💦私も独身の時も今でも母に言われて嬉しかったことってありません。
1人目の里帰りで逆にストレス溜まったので2人目は上の子の保育園理由に帰りませんでした。
マイナス発言ばっかり、子供のことを心配するあまり私を責めるなどで疲れます。親だから、自分は正しいと思い過ぎているのでこんな親にはなりたくないと思っちゃいます。
仲悪い訳じゃないけどメールでもは?って思うこと多くてメールでさえ疲れる時もあります😞
相性の良い母娘が羨ましいです。
-
はじめてのママリ🔰
上のお子さん保育園だと、確かに里帰りするよりは自宅のほうが良さそうですね✨
ウチは自宅保育だったので上の子のためにも里帰りしましたが
自分の精神面がやられてしまいました🔥
わかります、メールもすっごいイライラします。
独身時代のときは何も思わなかったけど、
今後一緒に住むのは無理です💔- 4月6日
はじめてのママリ🔰
私も子供を産んでから特に、こんな人にはなりたくないなって思う瞬間が増えました。。。
もし3人目が出来たら
次は私も里帰りしないと誓いました💔
上の子のこと見てくれるので頼りにはなるんですけどね、、、精神的に無理ですよね🥲