
3月生まれの0歳児は保育園に入れないかも。1歳児まで待つのは必要?激戦区で1歳児は難しい。3歳まで待てない状況。早めに見学に行くべき?
保育園について、3月産まれの場合、0歳児入園は無理ですよね?
産まれてからじゃないと申請できないと言われまして、3月産まれの場合は中途か1歳児まで待たないといけないのでしょうか?
私が住んでいる所は激戦区で1歳児ではまず入れないそうで、夫婦ともに別々の自営業で主人は1ヶ月の半分以上出張で留守にしています。
私の実家はかなり遠方で、主人の母と同居していますが80歳で、どちらかと言うと母にもヘルパーさんが欲しいくらいです💦
なので3歳までは待てない状況なんです。
よく妊娠中から見学に行ったなど聞くので、焦ってきてしまいました(>人<;)もう見学に行き始めた方がいいですか?
まだ早いですか?
- パリコ(8歳)
コメント

ままり
申請は産まれてからしかムリだと思いますが、2ヶ月〜預かってくれる保育園もあるので、見学したいと電話してみるのもいいと思いますよ。

ころろ
早くても、行かれてみたらどうですか?
あとあと大変になるかもですしね。私も同じ頃行きました。
でも、うちは2月生まれで、今1才9ヶ月、まだ待機児童です。
都内、激戦区の渋谷区にいて、祖父母状況、働く状況ともに同じような感じです。
年子を作り、点数を稼ぎ、来年四月に向け準備してるとこです。
-
パリコ
なるほど!年子も加点されるんですね。
自営業で会社兼自宅、母同居だとかなり減点されて、区役所の方にも必要ないんじゃないですか?って言われました!怒
自営業だからって家で見れない職業だってあるし、確かに通勤ないのは恵まれてるけど、祖母も高齢の為、子守の人出には数えられないのに💦
同じような環境で1歳9ヶ月、待機なんですね(>人<;)
私も区役所でまぁ、まず3歳までは家で見る方向で思っておいたほうがいいでしょうね、って言われました…
私も見学行き始めようと思います!- 11月12日
-
ころろ
ほんとですよね!!
私もおんなじようなこと言われて腹立ちました。
うちも自営業なので、わざと登録の住所を引っ越す前のにして家から離したりしました。
すると、通勤は伸びますね。
また、保育園ではなく、シッターの助成制度がお住いの地域であればその活用
ジモティーでシッター確保
など、保育園以外も考えといた方がいいですよ。
ちなみに私はそうしてます。
もし、こちらで見るって言っても、風邪や怪我で動けない時はありますから。
ご参考までに。- 11月12日

かも。
私は生まれてから見学に行きましたが、そこの保育士さんに、生まれる前に見学に来た方が「これぐらいの時期に生まれる予定で、これぐらいの月齢で入れたいです」と予約?を早い段階でしていたという話を聞きました。
ちょっと相談してみてはいかがでしょうか?
-
パリコ
予約もできるんですか!園によって違うのかもしれないですね。見学に行ったら聞いて見ます!ありがとうございます❣️
- 11月12日

あーさん
私も激戦区に住んでいます!
なんとしてでも復帰したかったので選ぶ余裕もなく入れたらラッキーくらいだったので認可保育園は見学に行かず、認証保育園や認可外のみの見学にしました。
案の定、12希望まで書いて第9希望の適当に書いた1駅奥の保育園に決まりました。
認証保育園だと見学に行ってその場で申し込みになるかと思います。
たまーに認証でも抽選じゃなく先着順のところもあるので、今のうちに見学に行っておくのもアリかと思います!
私は1人目の時は生まれた後に9月に先着順と知らず、その認証の見学に行ったら200人待ちと言われ、2人目は妊娠発覚した5月に再来年の1歳児クラスの申し込みしました!その時点で5人待ち…
認可以外も視野に入れておいたほうがいいですよ!

ふ🍵
うちも3月生まれです。
1月とかならまだ予定申請とかできる自治体もあるらしいですか3月はまず無理なんですよね(・ω・`)
激選区でしたら、0歳の夏くらいに認証や認可外に預けて加点取るしかないですね。
フルタイム育休明けならその加算も含めて1歳4月の認可園が少し視野に入るかもしれません。認可園でも3歳までしか受け入れてない小規模園とかだとまだ少し希望があるかもです。
ちなみに認可外なども人気の園は加点目当ての途中入園希望早くから埋まりますから、どうしても入れたかったら今から見学行っておいたほうがいいですよ。
私も今年保活しましたが、妊婦さんの見学結構いましたよ。
パリコ
2ヶ月になる頃は5月とかなので、逆に一番難しいのかな?と思ってるんです…2ヶ月くらいで申請して中途空くのを待つしかないですよね…まずは電話してみます!ありがとうございます😊
ままり
申請する保育園は何ヶ月から預かってもらえるんですか?
一時預かりなら0ヶ月でも大丈夫かもしれませんが、保育園で預けるならどんなに短くても2ヶ月〜かと思うのですが…。
ちなみに私の地域は6ヶ月〜しかないです(^_^;)