
離婚で親権をとる覚悟が揺れています。親に諭されると頑張る気持ちになるけど、一人になると不安で鬱に。眠れず涙も。親権をとらない母親への世間の目や希望が見えない悩みがあります。
離婚にあたって、親権をとって頑張って育てていくぞ!という覚悟が決めきれずにいます。
親に諭されると、そのときは頑張らなきゃなって思うのですが、一人になるとやっぱり無理だと不安な気持ちが大きすぎて鬱な気持ちです。
最近良く眠れないし涙が出るし、やっぱり親権とらない母親への世間の目は、冷たいものでしょうか?
人生に希望が見出せなくて、マイナスなことばかり考えてしまいます。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
何かあったのかな?と思う人は多いと思います。
でも子供いてるの言わなければ分からないし、それに気にして親権とって育てていけるほど甘くは無いので…
旦那さんがしっかり育てられる人なら任せても良いと思います。
私も離婚経験者ですが大変な時期もあったので。

はじめてのママリ🔰
旦那さんが育児に協力的な方なら、親権気にせず共同養育は難しいのでしょうか?
アメリカでは共同親権で2週間ごとにお互いの家を行き来して生活するなど主流ですよ。
日本はまだ共同親権認められていないので悲しいです🥲
自宅を近くにする必要はありますがご参考まで!
コメント