
息子の誕生日を9日にするか10日にするかで悩んでいます。妊娠中で体調が優れず、義母が9日を希望していますが、準備を手伝う気配がなく困っています。私の気持ちは甘えでしょうか。
息子の誕生日が9日、
本当なら9日にしたい所なんですが、4人目を妊娠していてつわり真っ只中。
旦那が仕事の休みの日が10日で、
9日に1人で色々準備するのはやっぱ限界があると思い、
10日にしようと夫婦で話し合って決めたのはまだ良いんですけど、
義母がどうしても9日に出来ないかと…
理由を聞いたら9日に来て10日に帰らなきゃ行けないから。
現金は自分が立て替えるからと。
立て替える?立て替える以前に手伝おうなんて思わないの?
そー思ってしまう私は甘え過ぎ?
悪阻も波があってその都度悪阻の度合い的にも違うからきついし、
悪阻で気分悪いから電話で喋るよりLINEがまだ楽で気分悪いから電話は厳しいですって送ったら、
大丈夫?無理しないでよって、言ってることとやってる事が矛盾しまくりなんですけどって思うのは私だけですか?💧
10日に帰るから9日にしてくれって言うなら自分が全部準備するから位の発言してくれてもバチは当たらないと思うんですけどね!
- ♡のんちゃん♡(2歳3ヶ月, 4歳0ヶ月, 6歳, 12歳)
コメント

はるる
誕生日を祝うのに親は必須だと思いますが、義母は必須ではない気がします😅
毎年義母さんも一緒に祝っていたのでしょうか??
両親共働きとかでも、当日はお祝いが難しいから土日にお祝いした、とかよく聞くので、夫婦でその日と決めたら、そこでお祝いで全然いいと思います!
義母さん自分がその場にいたいからって...親じゃないんだから遠慮してくれよ、と思います💦
旦那さんに義母さんに10日にするんだ!と言ってもらえませんかね?💦
何よりつわりしんどいですよね😓
義母さんのことは旦那さんに投げれるなら投げてしっかり休んでください💦
つわりでしんどいのに、自分のことしか考えてない義母さんに気なんか遣えませんよね😭
♡のんちゃん♡
コメントありがとうございます😭
今はコロナの時期だからとか義母には関係ないらしくて😓
必ず参加する、みたいな考えの持ち主ですかね😅
誕生日の場所をセッティングするから来てとも呼ばれたりしてましたもん😅
今だから準備を手伝うからとも言わず、悪阻の波があるからと伝えても自分の口で言えないから旦那を通して行ってくる始末で😅
悪阻のツラさを経験しているなら尚更その日にどうしてもして欲しい!なんて言えないと思うんですけどね😅
旦那に9日にって言われたので、私はあなたの仕事の都合も考えて尚且つ1人じゃないってのが1番助かるからその日にしたって言ったらお義母さんに言ってくれたみたい😃
対してなにかする訳でもなく、長居する訳でもないからって言いながらもちゃっかり呑もうって考えてらっしゃるくらいですからね😓
お義母さんの知り合いも土曜日の方が仕事が休みだったりスケジュール空いてるからその日がいいって言ってきたりヾ(=д= ;)
だから、準備するのも悪阻でしんどいのもあたしなんですけどって話ですよね😅
はるる
義母は出しゃばったらダメだ!って誰かに言ってほしいですね😅
あなたの子どもじゃありませんけど😅何を張り切ってるんだか...ですね💦
自分が良ければ全てよし!の義母さんは放っておきましょう!
10日に強行突破してください✊✨
お祝いは義母のためじゃなくて、かわいい息子さんのためですからね😊💕
♡のんちゃん♡
本当自分の初孫だからと言ってもここまで出しゃばっちゃダメですよねヾ(=д= ;)
産んだのは私なんですからって言いたいですもん😅
強行突破で行きます😎👍✨
コメントありがとうございました😭✨
何だかとってもスッキリしました❣️