
平屋の家にトイレを2つ設ける予定ですが、玄関横のトイレの手洗い場について悩んでいます。来客は少ないですが、どのスタイルが良いか教えてください。
家を建てるにあたって平屋でトイレ2つを考えています。
玄関横と、洗面近くの比較的奥の方の2箇所です。
玄関横のトイレで迷っているのですが、うちは夫婦共に来客が少ないです。年に1回あればいいくらい😂
でも、来客があった時使ってもらうのは必然的に玄関横になるんですが、手洗い場をどのスタイルにするか迷っています。
皆さんならどうしますか?
①玄関トイレ横に独立の洗面所を設ける
②トイレ内に小さい手洗いを設ける
③手洗い一体型のタンク式トイレにする
- はじめてのママリさん(1歳7ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)

はじめてのママリさん
①

はじめてのママリさん
②

はじめてのママリさん
③

ryumachiji
うちは平屋でトイレ2つです!
やはり玄関横と奥に一つ。
玄関横トイレ付近にただいま手洗いも兼ねて洗面台設置しました。
少し小さめの洗面台をつけたのですが、もっといい手洗いつければよかったと後悔するくらい使っています。
-
はじめてのママリさん
ありがとうございます😊
どういう時に使っていますか?なんかトイレ以外でも使えるように今の段階では独立させてるんですが、結局トイレ以外で使うかな?と悩んでいます🤔- 4月5日
-
ryumachiji
コロナ禍もあり、帰ってきてすぐ玄関で手洗いできるので便利です!
- 4月5日

ママリ
平家じゃないですが、洗面2つ作りました。
4人家族だと朝洗面所が渋滞するので、作れそうなら作ったほうが良いと思います😊
我が家はまだ子供が小さいですが、家を出る時間が同じぐらいで、夫の髭剃りや身だしなみと私の用意と子供の洗顔や歯磨きで2台でも取り合いっこしてます。笑
コメント