旦那さんが寝かしつけると泣くようになった1歳3ヶ月の娘。後追いが強くなり、自分が寝かしつけないとダメな感じ。旦那さんは泣いても平気。泣かせるのはかわいそう?
1歳3ヶ月の娘を育ててます。
土日は旦那さんがお風呂に入れてくれて寝かしつけまでしてます。
が、ここ3週間くらい前から旦那さんが寝かしつしようとすると泣き出してしまいます。
先週の日曜日なんかはもう泣くというより泣き叫ぶ感じでギャーギャー20分くらい泣き叫び続けてました。お風呂も先週から泣くようになってしまいました。
今週の月曜日から私への後追いがすごく強くなってひしひしと私じゃなきゃだめ!が感じ取れます(-_-;)
この状態で明日明後日と旦那さんに寝かしつけしてもらうとたぶんすごい事になるんだろうなぁと心配で。
やっぱりそれだけ泣くなら私がした方が娘にはいいのでしょうか?かわいそうかなと思う気持ちと、正直旦那さんが寝かしつけてくれれば他のこともできるので私的にはいいのですが…
ちなみに旦那さんはどんなに泣かれても平気みたいです。
やはりあまり泣かすのはかわいそうですかね?
- たーたん(9歳, 27歳)
コメント
レインボー
そういう時期もあると思いますよ!! 家の息子は、基本お風呂は旦那!!私だと嫌って泣きます(^_^;) 寝るときも基本旦那ですが、私じゃなきゃダメな日は、家事を交代してやってもらってます(^-^) 娘さんに合わせてあげればどうですか?
kaori.
初めまして😋
それは、辛い時期ですね。
旦那さんにも慣れさせたいた方が良いらしいですよ。
私の息子は、ママとパパだったら大丈夫です。
叫び泣きをされたら、
ストレスも溜まりますよね💦😞
-
たーたん
ありがとうございます。
そうなんですよね、できたらこのままがいいんですよね。せっかく旦那が寝かしつけできるのでこのまま順調にいきたかったんですが…
何故かわからないんです。急に泣くようになって。
平日は朝しか会わないのですが、今週からは起きても旦那には目も合わせず笑わなかった日もあってしょんぼりしながら会社行ってました(笑)
とりあえず明日は旦那がトライしてみてダメなら代わる感じですかね💦- 11月11日
-
kaori.
何か、娘さんの中で怖い出来事があったのかな💦
無理は、子供にストレス与えてしまうし💦
逆にずっとママってなるのも、正直きつい所も有りますよね?😱
旦那さんなりに一生懸命に、育児してるから余計に寂しい所も有りますよね。- 11月11日
-
たーたん
いやぁ、特に何もないと思うんですけどね。旦那も何でかわからなくて💦怒る人じゃないので怖いこともないと思うんですけどねぇ。
無理はだめですよね、かわいそうですし。難しいですね、子育てってf(^_^;- 11月11日
-
kaori.
様子を見ていくしか、
解決法がないのかも、、
知れないですね💦💦💧
手探りして子育てしてますよ私もΣ(´□`;)
育児書等々は、何の為にもならないと思ってるので(笑)分からない事や不安な事は、保育士や園長に相談してます✨- 11月11日
-
たーたん
上の息子は今19歳なのでかなり久しぶりの子育てでもう完全に忘れてしまっていて💦
やっぱり保育園とか行ってるといいですね。上の息子のママ友はいますが娘のママ友はまだいなくて…⤵相談する人がなかなかいなくて。友人もみんなもう子育てが中盤にかかっていて相談しても忘れてて(笑)
古い記憶を思いだしながら子育てがんばります。- 11月11日
たーたん
ありがとうございます。
そうですよね、そういう時期なんですかね(*_*)
娘に合わせるとたぶんずっと私が寝かすことになると思うので、できたら週末だけは旦那さんにやってもらいたいんですけどね。
旦那は泣いてもいいんじゃないか?っと言ってるんですが。
とりあえず明日は私がやるのが無難ですかね…⤵