
主人が確定申告を終え、税理士から帳簿付けのアドバイスを受けた女性が、友達との共同経営に不安を感じています。簿記3級を持つ彼女は、手書きで帳簿を付ける予定で、皆さんの付け方を教えてほしいと相談しています。
職人の帳簿の付け方について
主人が独立して二期目の確定申告(青色)を終えました。
確定申告書は組合で税理士さんに作成していただくのですが、今回税理士さんから
お金の動きについて帳簿を付けた方がいいとの
アドバイスがありました。
お恥ずかしい話、主人に任せきりだったので
私は管理できていませんでした。
今年の1月から友達と共同経営?
ゆくゆくは会社設立しようとしているようなのですが
そのお友達がお金にガメついタイプで
主人が損してるような気がします。
私も把握しておきたく、帳簿を付けようと思ってます。
私はゼネコンにて事務職に勤めており、
高校生の時に簿記3級は取得しましたが😅
帳簿の付け方についてはあまり分かりません。
皆さんどのような付け方をしてますか?
弥生会計などを考えましたが
確定申告は税理士さんが作成してくださるし
帳簿のみ付けたいので
手書きで作成していく予定です。
詳しい方教えてください。
- 2🐝(妊娠28週目, 5歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
現金出納帳をつければいいんじゃないでしょうか?
通帳の動きは通帳に載ってるので把握出来ると思います。
コメント