
ママ友を作る方法や自信が持てない悩みについて相談したい女性がいます。
ママ友ってどうやって作る?できるんですか?
上の子が保育園に通ってた時は自分も話しかけることも他のママから話しかけてくれることもありませんでした。
3月いっぱいで転園が決まりました。
転園する辺りでようやくクラスのママと話せました。
そしたら実はクラスのグループLINEがあったみたいです。
3月になるまでグループLINEの存在をずっと知らなくて役員もいつの間にか決まってました。
同じ時期に入園したママはグループLINEに入ってました。
自分だけグループLINEの存在を知らなかったこと、誰も気にしてなかった感じがなんだかショックでした。
転園した園では入園してすぐにグループLINEの招待が来て安心しました。
今回の園はバス通園なのでクラスのママとは懇談会の時くらいしか関わりがありません。
毎回懇談会は楽しいですがママ友って感じにはならないです。
正直、自分に自信が持てないんです。
話しかけても同じクラスだから仕方なく話してくれてるのかなとか上辺だけかなとか考えてしまいます。
昔はママ友なんか別にいらないと思ってましたが、ランチしてたり友だちみたいな感じが羨ましくなりました。
わかりづらい質問で申し訳ありません(;_;)
- りた(4歳2ヶ月)
コメント

moony mama
私は、まずお子さんと仲良くなることが多いです😆 送り迎えの時に、お子さんと話してるうちにママさんとも話すようになり。
行事の時に写真撮ったから送るよーって感じでLINE交換してって流れですかね?

いけ
実はグループラインありましたってショックですね😭
仲良い人たち10人のとかならいいけど、自分以外のクラス全員はショックです😭
私はまだ園に行ってないので、支援センターの集まりで作りました☺️💭
生後2〜3ヶ月ごろに会った、4〜6月に第一子出産のママ限定の集まりに参加しました!
6組限定っていう少人数だったので話しかけやすかったです☺️
支援センターでの園開放?ではとりあえず挨拶しまくりましたが、もうそれぞれ仲良しママさんがいらっしゃって難しかったです😂✋🏻(笑)
-
りた
グループLINEはショックでした😅
同じ頃入園した人たちはどうやって入ったんだろうと気になりました。。
今、下の子と児童館に行ったりもしますが、ママともお話しはするんですがその日以外会わないし、LINEも交換せずって感じでした。。
LINEもこっちから聞いて嫌がられたらどうしようとか考えてしまうんです😫- 4月5日

はじめてのママリ🔰
こんばんは。私はほんっっとうに心の底からママ友要らない派なので、
むしろグループLINE聞かれなかったのはラッキーと思ってしまいます🤣
懇談会も、誰とも喋らずに終わります。
友達は少ない方ですがいますし、会社の人とは休みの日も会うくらい仲良しです。
が、ママ友はそのうち大小あれどトラブルの元になりそうていらない…
こんな人もいるよ、という事で一例になればとコメントしちゃいました☺️
りた
お子さんがキッカケはよく聞きますね🙂
第一波の緊急事態宣言の頃で懇談会も中止、運動会も見れず登降園の時間が被らなかった事もあったので会えずでした🤣