
結婚式の準備をしているところなのですが、旦那の父親が呼びたい親戚や…
結婚式の準備をしているところなのですが、旦那の父親が呼びたい親戚や近所の方が多く旦那も誰が誰だかわかっていません。
その中でも、親族写真から参加の親戚は増えすぎないようにしてもらったのですが、写真からの参加で招待状を出した一人の方からお返事でご招待した本人は参加できないけど嫁に行った娘と孫が来るということでした。
招待状を出した方のことも旦那は知らないと言ってますし、義父に聞かないとわからないのですが、私はなんだかもやもやしています。
一人招待したのに、二人も代理で来るのは普通なんでしょうか??一人は幼児だとしても、個人的にはそんなに無理してきてもらうよりは欠席でもいいのになと思ってしまいました。
うまくまとめられませんが、よくあることなのか聞きたくて質問させてもらいました。
- ぴなぴー(8歳)
コメント

退会ユーザー
よく無い事だと思います(^_^;)
でももし義両親が結婚式の費用などを出してくれてるのであれば、何も文句言えないですよね💦
勝手に決めないで欲しいですよね。。

たーちん
結婚式って自分達の希望は半分以下で親の意見は100%に近づけないと喧嘩のもとなんですよね。
私もイライラしながら準備してましたよ。
代理はかまわないですけど、子供がくると色々準備内容が変わるので迷惑ですよねー
お子さまランチ用意することになったらさらに厄介💦
-
ぴなぴー
お返事ありがとうございます。
そうですね。しかも、自分側の親族の話ではなく旦那側の親族のことなので私は言われたとおりにやるのみなのですが…
気持ちはもやもやしてしまいますね( ´_` )
代理で来るにしても、一人ご招待したのに対して一人ならまだ理解できますがなぜ幼児連れなのかと思ってしまいました。
丁寧に名前の横に幼児と書いてましたし。
まさにその食事の用意や席の用意のことで厄介だなと思ってしまったところでした。
お返事ありがとうございます!!- 11月11日

ゆ〜たん
近所だと数千円しか包まなかったりしますよ〜
うちは全額夫婦で出したので近所は拒否しました〜。
しかも孫とか、、、
幼児なら式自体残念になりそう。
普通ないです。
-
ぴなぴー
お返事ありがとうございます。
そうなんですね( ´_` )
義父が呼びたい人数が多すぎるので義両親もお金は出すのだと思います。
ご招待したご本人が出られないのであれば欠席で構わないのにと思ってました。
その娘と孫で参加なんて正直信じられないです。
美味しいもの食べて来ようくらいの感覚なんでしょうかね…
ありがとうございます(^^)- 11月11日
-
ゆ〜たん
お金を出すってしっかりご主人から確認してもらった方が良いですよ(;゜0゜)
ご主人の親戚等色々問題がありそうなので心配になってきました。
うちの場合は近所の人沢山呼ぶから〜って言われた時に旦那が
ちゃんとご祝儀くれるん?って言ったら
2千円って決まってるよ〜
だから引き出物はいらないから♪
でした(;゜0゜)
いやいや料理と飲み物だけで2万だからって伝えてハッキリ断りました。
常識のない親族がいる時点で相手のご両親にもしっかりご主人から確認してもらった方が良いですよ〜
後悔するのは主さん夫婦です。- 11月11日
-
ぴなぴー
だんだんと式も近くなってきたので確認しておきます!ありがとうございます(^^)
こちら側が、旦那側と比べるとかなり少ないので余計に色々気になってしまいます( ´_` )
2千円はあんまりですね…
負担するのは私たち夫婦や親ですし、それははっきりさせます。- 11月11日
-
ゆ〜たん
素敵な結婚式になりますように♡
- 11月11日
-
ぴなぴー
ありがとうございます(^^)
また色々準備がんばります!- 11月11日
ぴなぴー
お返事ありがとうございます。
そうですよね。
いくら親族写真から参加の親戚だとはいえ、旦那は知らない親戚だったので近さでいうととっても近いというわけではないんだと思います…
なのに、二人で代理というのはなかなか納得できないでいました( ´_` )
義父の考えに沿ってやるしか私にはできないので仕方ないですが、ご意見聞けてよかったです!ありがとうございます(^^)