
コメント

てん
うちは、上が3歳下がゼロ歳で同時に始めました。7歳くらいまでは入れるので、遅くはないですよ。ただ年齢が上がらない内に早めに入ったほうが月が安く済みます。

ゆうとママ(^^)
遅くはないと思います!!
私もこの間入りました(´∇`)
二人目がもう少しで生まれるので…
旦那名義で終身保険に入りました!
1つ保険を二人分として15000円です!
15年支払いのものです٩(ˊᗜˋ*)
-
ひよこ🐤
コメントありがとうございます!
遅くないというご意見聞けてよかったです(*´-`)
保険料も思っていたより高額ではなくて、家計の範囲内でやっていけそうで安心しました(о´∀`о)- 11月11日

りょうけい
契約者の年齢といくら受け取るかで月額変わるので、加入するのであれば早めがいいですよ〜。
私は貯金が苦手なので、子供3人とも0歳から加入してます。
払う額より貰う額のが多いので損はないです。今金利がものすごく悪いので、運用率がいい学資保険は来年か再来年には廃止されるかもしれません。お早めに…。
-
ひよこ🐤
コメントありがとうございます!
早く決断した方が良さそうですね。。
なんとなく貯金の方が得なのかなと勝手に思い込んでいたので、主人にも検討してもらえるよう相談してみます!- 11月11日

らぶふぁむ
うちは、妊娠中に入りました。
メリットは、払った額より多く返ってくる事と、
もし支払い途中に、名義人が死亡した場合、払込免除になります。
(↑私が入った学資保険では)
-
ひよこ🐤
コメントありがとうございます!
払込免除もあるんですね!
もしものときに心強いでよね(*´-`)- 11月12日

イチゴ
遅くないですよー(^^)
貯金するより学資保険にあてたほうが利率はいいです。保険の窓口とかに相談すると親切に教えてくれますよ。
私は学資保険に旦那の保険もプラスでつけました。万が一があった時に子供が高校は卒業できるように…(^_^;)
-
ひよこ🐤
コメントありがとうございます!
やはりもしものときの備えは必要ですよね( ;∀;)
一度相談に行ってみようとおもいます!- 11月12日

いちご
それ自体は任意ですが月払いか年払いを選べます。
そして満期でかけた分がもらえてプラスで返戻金があります。これは何%かはちょっと分からないです💦
あとはご自身が無理のないかけ方でされないと詳しくは忘れましたが、すぐ解約ってのも多分出来ないと思います。
2歳でしたらそこまで遅くはないかなと感じますが、積み立て期間が短くなれば掛け金も高くなるはずです。おいくらかけたいのかにもよりますが、詳しくは窓口で聞かれてください。
とにかく無理のないかけ方されないと困ります。
ひよこ🐤
コメントありがとうございます!
2歳でも遅くはないんですね!
早めに検討していこうと思います(*´-`)