
義父が持ってきたイチゴにお礼を忘れ、義母からそのことで指摘されました。連絡を失念したのは自分ですが、その言い方に不快感を覚えています。親なら見返りを求めないと思うのですが、愚痴です。
義父がスーパーからイチゴを買ってきてくれたらしく、旦那が持って帰ってきました。
すぐにお礼の連絡を入れるべきだったのですが、家事に追われてうっかり忘れてしまっていました。
その後、義母から「まずいイチゴでごめんなさいね。何も連絡がないと僻んでしまうのよね。」と電話口で言われてしまいました。
確かに、連絡を失念していたこちら側が悪いのですが。
そんな言い方されたら嫌な気分になりませんか?
それに、もし自分が親の立場なら相手に見返りを求めないと思うのですが…。
すみません、ただの愚痴です。
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)
コメント

ママり
え、義母ありえないです笑笑
私だったらそんな義母縁切りたいぐらい🤣
なんでそんな言い方されないといけないんですかね笑笑
いちご美味しかった??とかっていう聞き方してくれればいいのに笑笑

はじめてのママリ
誰だって忘れてしまうことあるのにそんな言い方ないですね🥲
嫌味ったらしくて関わりたくないです...
-
はじめてのママリ🔰
嫌味ったらしいですよね
- 4月4日

はじめてのママリ🔰
わざわざそんな言い方するぐらいならくれなくていいって思っちゃいます😂😂
別にわざと無視したとかでもないのにそんな電話かけるの意地悪だと思っちゃいますよね😭

はじめてのママリ🔰
たかがスーパーのいちごでギャーギャーうるさいですね😤

退会ユーザー
そんな言い方されたらもう関わりたくないです。

はじめてのママリ🔰
すんごい器の小さいお義母さんですね🥲わたしは無理になりそうです。笑

はじめてのママリ🔰
恩着せがましいですね。
めんどくさいから今後何もいりませんって感じですね💦

さなちん
勝手に買ってきといてそれはない🤣
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
言い方にトゲがありますよね。