※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自宅保育でワンオペ3年、疲れている。昨日は食事の問題で夫と喧嘩。怒り爆発し、娘に手を出してしまった。今日も同様の問題が発生。自分の行動について悩んでいる。

自宅保育、ワンオペ3年。もう疲れた。

昨日は食事を残してお菓子を食べようとしたので注意
→大泣きする
→泣いてもダメなものはダメだとまた注意
→夫が「もうおなかいっぱいで食べられへんのちゃうか?」と言う
→「そもそもおなかいっぱいならお菓子も食べられへんしというか食事終わってないのに何で嫌がらせかのように娘の前でお菓子食おうとすんねん!」と夫婦喧嘩
→更に大泣き
→「お菓子食べるならご飯食べてからや!!」と怒鳴る私
→どうしてもお菓子を食べたいのか泣きながらご飯食べたけど吐いてしまう
→「無理矢理食わすな!!」と今度は夫が私に怒鳴る
→「ご飯終わってないのにお菓子出すからこうなんねやろ何回言わすねん親が親なら子も子やなほんま」と言い返す
昨日はこんな事がありました。手も出してしまいました。
夫に手を出すのは良くないと言われてしまいました。その通りすぎて頷くしかできませんでした。
この後1人で掃除して、お菓子は与えませんでした。

今日は晩ご飯を作ってる最中にやたらとお茶をせがまれました。
テレビを観ながら歌ったり踊ったりしていたのですぐ喉が渇くんだろうなと思いながら欲しがるだけあげてました。
あまりにも要求スピードが早いので本当に飲んでるのか?こぼしてないか?と娘がいる所に行ったら、机、こたつ布団、カーペット、ぬいぐるみ2体、リモコン、お茶まみれでした。
怒り爆発。誰も止めてくれない。感情のままに怒鳴り、手もあげ、そのまま玄関の廊下に濡れたぬいぐるみと共に放り出してしまいました。
こたつ布団は明日クリーニングに出すために回収(昨日吐かれた汚れもあったので)、机とリモコンは拭いて、カーペットは現在進行形でタオルで水分吸収中。

昨日手を出すのは良くないと言われたところなのに。自分でも理解しているのに。感情が抑えられず自分の身体も抑えられず娘に手を出し怖い思いをさせてしまいました。
娘が1歳の時、1度だけ怒鳴ってしまいました。夜なかなか寝なくて寝室でずっと走って遊んでたからです。
その時は罪悪感に襲われ朝まで泣きました。泣きながら夫にも話しました。
でも今は涙も出ません。罪悪感はあるんだろうけど頭が真っ白で何も頭で考えられない。
どういう対応が正解だったのか分からない。どう伝えたら分かってもらえるか分からない。伝えるべきことは伝えたはず。「ぬいぐるみはお茶飲めへん」「濡れたら一緒に夜寝れへん」「お茶を無駄にしている」と伝えたけど、きっと怒り狂った私に対する恐怖の方が勝って何も頭に入ってないだろうな。




自分も幼稚園年中の時、強気な性格のクラスメイト達に「園バス無視して遊ぼう」と言われてそのまま遊んでいた。
私は年中からの入園で、しかも入園したてだったので幼稚園のことが何も分からなかった。
私達のせいで園バスがなかなか発車できず同じバスの園児みんなの帰宅が遅くなった。
先生に事の顛末を伝えられた母はめちゃくちゃ怒鳴った。叩かれたし机もバンッと叩いて怖がらせてきた。
何で先生の言うこと聞かなかったかと聞かれ「クラスメイトの子が遊ぼうって言ってきたから」と言うと「何でその子を注意してちゃんと園バスに乗らないのか」と追い討ちをかけるかのようにまた怒鳴ってきた。
「幼稚園の勝手が入園したてでちゃんと分からないこと」「そのクラスメイトに逆らうと仲間はずれにされてしまうこと」「仲間はずれにされたくなかったこと」
母は幼稚園での生活を知らないからこういう事をちゃんと伝えるべきだったのに、当時の私は怒る母が怖くて言えませんでした。

今、私がしてる事は、母が当時年中の私にしてきた事と同じです。
これが子ども心に良くない対応だと自分の体験を通じて理解しているにも関わらず、夫にも注意されたにも関わらず、何も変わってなくて何も学習できていない自分が大嫌いで仕方ないです。






母親失格だな。
母親向いてないな。
最悪な母親だな。

コメント

はじめてのママリ🔰

ありますよねー。お菓子のはご飯食べずにお菓子は有り得ないので注意は当然ですし、ママに余裕がないなら手をあげるママを責める前にパパがちゃんとしたお手本を見せるべきだと思います。

お茶のは多分私も怒鳴ってしまいます💦手はあげないと思いますが自分で拭き!って放置して無視してしまうことはたまにあります。よくないこともちろんわかってはいるけどなかなかコントロールが難しいときだってありますよね。

3歳なら今年から幼稚園とかですか?離れる時間出来れば少しマシにもなるかなと思います。手を出したり怒鳴ったり、良くないのはたしかだからお互いなくしていけるといいですよね😊

とまと

母親失格では無いですよ。
イライラするのは当たり前です。
ですが…んー。もう少し肩の力抜いてもいいかなって。
お茶や水で遊ぶのうちもしょっちゅうやってます。子供って水悪さ好きですよね😅あちゃー、ぬいぐるみも冷たいって言ってるよ、風邪ひいちゃうよーとか言ってダメな事は伝えますけど軽くかわします。
床にこぼしたらついでに拭き掃除出来てラッキーきれいになった、位で済ませます。
ご飯の件は完全にご主人が悪いですよね。お菓子見せられたらそんなの食べたくなるに決まってるし💦
ご主人への怒りがそのまま娘さんにもいっちゃった感じですかね。
その日1日位だったら、もうしょーがないお菓子見せちゃったしと思って諦めるとか、なるべく自分がイライラしない為に気持ちを逃がす様に私は無意識にやってます。
イタズラしてても、あ、それが楽しかったんだなーって一旦間を置いて娘さん目線で見方を変えると何だかいとおしく思えてきますよ😃
怒るのはそれからでも遅くないと思います✨

はじめてのママリ🔰

うちも自宅保育です!

うちも今日飲み物盛大にこぼされて怒り狂って怒鳴ってしまった同志です🥺😭🤝

カーペットまじでダルいですよね😭
うちも床じゃなくてカーペットなので掃除大変すぎて心が折れてます😨

床なら拭けば終わりだけど
我が家はマンション住みなので防音対策でカーペット敷いてるので床だけ生活は考えてないので😭

もう面倒くさすぎて買い替えたいレベルで心折れてますが
まだ使えるし掃除するけどイライラモヤモヤ。。🧼

こんなに激怒してキレてしまい娘に申し訳ないと思いつつ
母親も人間なので怒りますよ!!

こういう日もありますよね🥲
ごめんねの気持ちを兼ねて
明日は娘と一緒に娘と私が好きなケーキ買って食べようと思います🥲

はじめてのママリ🔰

同じ月齢の娘の母です。
検索して見つけ、最初から最後まで頷きすぎました😂

ほんっと自宅保育しんどいですよね、私は消えてなくなります😇
一日を終えるのが本当に大変です。

言うこと聞かないし反抗するし😇
うちは娘にママ嫌いって言われるので、「ママも嫌い」って言っちゃいます。
ほんっとイライラします😇


うちも旦那がそーゆー感じです笑
なんで子供の前でお菓子食べるんでしょうね?使えなさすぎて笑えます😊

私も母親やめたいです。
私が親じゃない方が子供もまともになると思います🥹
誰も頼りにならないし、早く幼稚園行ってほしいです。