※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中に何度も起きて授乳しないと寝つけない状況で、日中もぐずりやすくなり、離乳食の時期も悩んでいます。同じ経験の方やアドバイスをお願いします。

今まで、夜は4.5時間寝て起きて授乳→2時間寝て起きて授乳→1時間寝る→起きる

という感じで安定していたのですが

5ヶ月に入ってから2時間くらいしか寝てないのに起きて、そのあとも何度も起きるようになりました。
トントンしたり頭をよしよしするとまた寝りにつくこともありますが、授乳しないとソワソワして寝れないときの方が多く寝不足の日々が続いています。

元々お昼寝は抱っこじゃないと寝ないし、寝ても1日3回を30分くらいずつ程度です。

夜寝れてないからか、日中もぐずる時間が多くなりました。
指しゃぶりをして(両手を突っ込んでうなっているときもある)目を擦り、顔も傷ついています。
歯固めなど、おもちゃを渡しても思うように口に入れれずイライラした様子で、落としたら拾うこともできず泣きます。
抱っこしても動くので、授乳をするしか方法がありません。
授乳すると落ち着きますが20分くらい吸い続けます。
(おしゃぶりは何度挑戦しても、舌で押し返して使えません)

もともと、頻回授乳で1日に10回ほどで
寝る前はミルク
というかんじで育てていますが
(この時期にこの回数は多すぎですよね、、、)
ここ最近は、遊び飲みとぐずり飲みが激しい日々で
もっと多くなり大変です。

もはや、頻回すぎて母乳出てるのかどうかもわからないのですが、吐き戻したりもするし、おしっこうんちもちゃんとします。
体重は標準の中でも上の方で大きめなので
母乳が足りてないということはないと思うのですが、、、
精神安定になっているのでしょうか、、、?

もう少し後でもいいかなぁと思っていましたが、離乳食もいつから始めようか悩んでいます。

長くなりましたが、同じような経験をされている方や
先輩ママ、何か改善点があればアドバイスお願いいたします。

コメント

chamama

睡眠は成長と共に変化します。寝なくなったり、寝たりを繰り返してだんだん上手にねられるようになります。
離乳食をはじめたら腹持ちがよくなって授乳回数は減るかもしれませんが、夜寝るようになるとは限りません。
だんだん成長して変化するのでそれに寄り添ってあげるのがいいかと思います。大変ですが…
断乳、卒乳したからといって寝るともかぎりませんし。上の子が寝ない、食べない、神経質な子でしたのでとても苦労しました。今になって思うのは、子どもも一生懸命だったんだなぁと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    なかなか寝ないので疲れが溜まり、気持ちに余裕がなくなってしまっていましたが、子どもも一生懸命という言葉に励まされました🥺がんばります!!

    • 4月6日