※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やま
子育て・グッズ

お風呂上がり眠たがっていて、夜なかなか寝付けない子どもがいます。20時や21時に寝かせたいが、どうすればいいでしょうか?

いつもお風呂を18時までに入れているのですが、お風呂上がり眠くなるようで1時間から2時間寝てしまいます。
その時間に寝るので夜寝かしつけるときになかなか寝れず、23時過ぎに寝ることが多いです。
お風呂上がり寝ないで欲しいのですが、眠くて眠くてずっとぐずっているのでかわいそうで抱っこで寝かしています。
20時や21時に寝て欲しいのですが、お風呂上がり眠たがっていたらどうすればいいですか?

コメント

あっちゃん

お風呂で体が温まったあと眠くなるのが1時間から2時間後とは言われていますが、出てすぐ寝てしまうということですよね?
お昼寝の時間はどうですか?
お昼寝の時間を少しずらしてお風呂の時間も少しずらすというのは難しいですか?
眠たがったら寝かすのがいいと思いますがそのまま朝まで寝てくれないならお風呂を8時頃にしてそのまま寝かしてみるとか☆*:
その頃はもう少し起きててーとかできないから難しいですよね(´;ω;`)

  • やま

    やま

    確かに1ー2時間後に眠くなっています!
    お昼寝もたっぷり寝た時も、あまり寝なかった時も、16時までに切り上げた時もダメでした。
    今日は出かけていたので遅めに入れよう!と思っていたら疲れて18時時半頃に寝てしまいました(^^;
    もう少しいろいろ試してみたいと思います!

    • 11月13日
ごまどうふ33

うちはお風呂に入ったら眠くなるので、寝る少し前にお風呂に入っています。

興奮するからもう少し早めに入れた方がいいように本とかでは見かけますが、うちはずいぶん前から、お風呂あがってクリーム塗ったり耳掃除してると寝そうになるので、ずっとそんな感じのリズムです^ ^

  • やま

    やま

    今日はお出かけしてお昼寝出来なかったのでお風呂に入る前に寝てしまっています(^^;
    お出かけしたときリズムが崩れてしまうので、またそれも難しいですね…
    今日寝る前にお風呂に入れてすぐ寝てくれたらと期待しています!

    • 11月13日