※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
妊娠・出産

産後の過ごし方について相談です。産褥期の適切な行動や旦那のサポートについて知りたいです。外出時期や適度な動き方についても教えてください。

産後の過ごし方について

1人目は里帰りし、
育児のみ、出かけることもなく
家事も一切しませんでした🤔

2人目は里帰りしないのですが
普通の産褥期?はどの程度なら動いていいのですか?

生後1ヶ月までは外に出さないイメージがあるのですが
世間一般だとどのように過ごすのでしょうか💦

産褥期の行動が後の更年期に繋がると聞いて
どこら辺がボーダーラインなのかなと😭


旦那は家事も育児も一通りできるタイプです!

コメント

はるママ🔰

上の子保育園だったので、
保育園送迎
夕飯つくる
洗濯、炊事
上の子お風呂
下の子の沐浴
などは旦那に任せてました!
産後1ヶ月は在宅勤務にしてもらってました。

私がしてたのは
自分の朝昼ごはん
下の子のお世話
上の子の連絡帳書く
くらいでした!

夫の負担がひたすら重い1ヶ月だったと思います💦

  • ままりん

    ままりん

    これを見せて旦那に頼んだで!と言いました🤣💓

    • 4月4日
ぴよ

夫が2週間ほど休みをとってくれたので、ほぼ何もせず過ごしてました😌
上の子の着替え、下の子の沐浴、上の子の寝かしつけはしていました😌
2週間経ってからは上の子の保育園送迎以外はやってました😌

  • ままりん

    ままりん

    回答ありがとうございます☺️
    これを見て、参考にして頑張ります💪

    • 4月4日
ペンギン

夫が1週間育休とると言ってましたが、育休という名の在宅ワークでした。
なので、家事は退院した日からやってました。
夫のいる1週間は上の子の保育園送り迎えもしていました。
それから1ヶ月検診までは上の送り迎えは夫が、やってました。

家にいるのに、仕事だからと言って何もやらないのでイライラして私の体はボロボロです!あなたは育休をとったんですよね??って聞いちゃいました。
本人しょうがないだろ。って開き直ってました。
なので毎日体が痛い!お腹が痛い!ってオーバーなくらい言ってました😭

女の子2人ママ♡

私も1人目は里帰りして、2人目は里帰りしてません。

産後2週間くらいは下の子のお世話と洗濯くらいしかしませんでした。旦那さんには産前に、「産んでから何も出来ないからよろしく!」と言っておきました☺️
ついつい動いちゃうのですが、2週間くらいは意識して動かないようにしました☺️