※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の子供が入院中。付き添い中の親はお風呂の入り方に悩んでいます。お風呂は毎日入るべきか、二日に一回でも大丈夫か悩んでいます。

生後1ヶ月の子供が発熱で入院しました。
付き添い入院をしています。
入院中の親のお風呂は、子供と一緒に予約して入るか(20分以内)、夜の決められた時間帯に、空いてるタイミングで入るかです。
まだ1ヶ月なので、機嫌の良し悪しは別として、
ベッド柵さえあげておけば、寝返りも打たないし、安全であるとは思います。ただ昼夜逆転してるので、昼間は寝てるけど、夕方以降は基本、ぐずってることの方が多いです。
機嫌が良いもしくは、寝てる隙に、、と思っても使用中だったり😅
付き添い入院をされた方々、お風呂は毎日入ってましたか?
二日に一回ペースとかでもいいのかな?

コメント

はじめてのままり

2ヶ月ほど付き添い入院してました
私のとこは病棟のシャワーとか使えなくて下まで降りて外来とかあるとこのシャワー使ってました。

お風呂は週に火、木入って
その時間は母に付き添い代わってもらってました。
土日は旦那が泊まってくれてたので土日は自宅のお風呂入ってました。

2日に一回で全然大丈夫だと思います!
院内暑かったりしなくて汗とかもかかないと思いますし😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    熱で部屋を隔離されてるので、周りの事情がよく分からず💦
    いまは付き添いの交代も出来ないので、悩んでました😅
    参考にします!

    • 4月4日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    優しそうな看護師さんが担当の時とかにちょっと聞いてみたりしてもいいと思います。

    私のとこは保育士さん居たのでその人に預けてシャワーとかも可能って言われてました。

    私が見た感じだとおっきい子とかは子供と付き添い者で入ってる感じでいいな、と思ってました。
    点滴とかが複雑なのもあって息子のお風呂は看護師さんによる沐浴だったので😭

    付き添いしんどいかもしれませんが頑張ってくださいね。
    付き添い交代できないのしんどいと思います😥
    食べたいものはしっかり食べた方がいいですよ😊
    私おやつとかめちゃ食べてました。

    • 4月4日
ゆう

数回付き添い入院しましたが
看護師さんに相談して
看護師さんが空いてる時間に子供を見てて頂いて
毎日お風呂に入ってました!
小児科病棟だと保育士さんが
預かってくれる場合もあるみたいなので一度相談してみてください🙂
もし点滴などされてたら、引っ張って
取れてしまう可能性もあるので誰かが見てた方が安心ですよね。