
産後イライラし旦那に罵倒、気づき大切さ感じ謝りたいが勇気なく。どうしますか?
旦那に産後のことを謝りたいのですが何今さらと思われそうで話せなくてモヤモヤしています。
出産してから旦那のことがどんどん嫌になって子どもが1番になってしまって旦那のやることなすことにむかついて拒絶し、喧嘩のたびに強い言葉で否定したり罵ってしまったりしていました。それで夫婦仲はギクシャク、、、3回ぐらい大喧嘩し、旦那から「soraちゃんずっとイライラしてて怖いしトラウマ」と言われたことあります😂
イライラも子どもを産んでから1年半ぐらい続き、人格変わってました。笑
3月になった頃、なぜかわからないですがイライラや怒りの感情がスンとなくなって、気持ちもすごく穏やかであれ?なんであんなにイライラしてたんかなとか私が行ってきたことに後悔しています。🥲
ほんとに今となって旦那の大切さに気づき、結婚してよかったと思っております。
先月の結婚記念日に話そうと思ってたのですが、勇気が出ずタイミングも失いズルズルと今に至ります。
みなさんならどうしますか?謝りますか?😂
- 男の子ママ(4歳8ヶ月)
コメント

tomona
私なら手紙書きます(^^)
いざとなると恥ずかしいし気まずいし言うタイミング逃しますよね💦結婚してよかったと思ってもらえる旦那さん、幸せ者ですね♡

はじめてのママリ🔰
反対の立場ですが、上の子達の産後1ヶ月里帰り中に距離がある為なかなか会えない旦那に寂しさから罵倒されていました。
『LINEや電話が出来ない程暇はないのか』『俺なら100%完璧に育児が出来る』『お前の育児にはガッカリした』『俺が鬱になりそう』『離婚する』『俺のご飯も用意していない』などなど😂
家に戻って旦那の寂しさは無くなり、喧嘩もないですが、ずーーーっと謝られないまま来ていましたが、先日とうとう謝ってくれました😂
やっぱり一言あるだけで心の痛さは変わります。
産後の物でもその時の心境、今の心境、自分がダメだったと思う事。すべて素直に話すとsoraさんも旦那様もスッキリすると思います✨
普通に生活していてもやはり、言われた方はずっと頭に残っているので🥲
-
男の子ママ
そうなんですね😭里帰り中にそんな、、、大変でしたね😭
はじめてのママリさんの文章を見て勇気が出ました!!今日全て謝ろうと思います!
アドバイスくださり本当にありがとうございます✨- 4月4日

退会ユーザー
普通に話したらいいと思います。
この時期はごめんね、体調も感情のコントロールも難しかったと話したら良いと思いますよ😊
夫婦が仲良くして行こうと思ったら、お互いが思いやりの気持ちを持つことが大切だと思います🌸
-
男の子ママ
ほんとに思いやりは大事だと今になってわかりました🥺
ずっと、自分が!自分のほうが!って感じだったので旦那のことほったらかしでした😂
今日話すかお手紙渡してみます!ありがとうございます😊- 4月4日
男の子ママ
話そうとすると恥ずかしいし気まずさで話せず悶々としてます笑
話すの下手なので手紙いいかもです🥺ありがとうございます😊