
コメント

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
ボーナスの算定期間がいつからいつなのかによるかなーと。
私自身が11月から産休で12月ボーナスでしたが、算定期間は10月末だったので満額出ましたよ☺️

ママリ
私の職場は査定期間の出勤状況でボーナスの支給割合が変わります。
ボーナス支給日は仕事してても休職してても支給されます。
去年の12月に冬のボーナスはもらえましたが、今年の夏のボーナスはもらえない予定です。
ボーナスと言うのは、その企業が独自に設定しているものなので、法的にこういうものだっていうルールはありません。
ですから、いくら査定期間にフルで出勤していても支給日に休職していたら1円ももらえない可能性もあります。
-
むぎいろ
支給日に育休中だと貰えない可能性があるんですね…💦💦
教えていただきありがとうございます😊- 4月4日

さえぴー
賞与自体がそもそも給与プラスα要素なので必ず支払わなければならないものではないので、賞与について定めた法律は無く、会社の就業規則や賃金規定によります。
前にいた職場は1〜6月の働きに応じた分を夏季賞与、7〜12月の働きに応じた分を冬季賞与として支給してて、休んでもその分は日割り計算で少なくなるだけで貰えまましたし、私は4月で辞めたのですが1〜3月分の賞与が6月にもらえました(かなりホワイトな職場でした)。
その前の職場は賞与の判定月は同じでしたが、それに加えて○月○日(賞与支給月のいつかだった気がします)時点で在籍している者とのことで、3月末で辞めたので貰えませんでした(まぁこれが普通ですよね)。でも育休なら休んでるだけで在籍はしてるので、多少減ったとしてもこのパターンなら貰えそうですね。
今の職場はいつからいつ頑張った分とかではなく、その時の業績次第で最低1ヶ月分多くて3ヶ月分みたいにほぼ固定で決まってて、そのとき働いてる人間しか貰えないので、今の職場みたいだと貰えないです。
-
むぎいろ
ボーナスは法的に決まりがないんですね!
会社によってやっぱり違うんですね…
ちょっと聞きづらいですが、夫に確認してもらおうと思います💡
ありがとうございます😊- 4月4日

はじめてのママリ🔰
うちの旦那も1ヶ月育休取りましたが、ボーナスは満額で出ました!☺️
職場の規定で育休中でもボーナスは必ず満額でる職場みたいです!
-
むぎいろ
満額もらえるの羨ましいです😳✨ちなみに育休をとった月は、ボーナス月でしたか??
- 4月4日
-
はじめてのママリ🔰
長女の時はボーナス月だったと思います。
次女の時はボーナス月ではなかったです!
二回ともボーナスは満額で出たようでした😄- 4月4日
むぎいろ
算定期間によるんですね!
いつからいつまでなのか聞いてみます!ありがとうございます😳✨