
朝のバタバタで朝食がまともに食べさせられず、保育園での食事に不安を感じているワーキングマザーです。他の1歳前後の子どもを預けている方はどんな朝食を食べさせているか気になります。
保育園に通わせているワーママさん、
毎朝バタバタじゃないですか?😭
生後10ヶ月の娘が4月から保育園です。
また慣らし保育の段階ですが朝バタバタでまともに朝ごはんを食べさせている余裕がありません。
仕事が始まったらもっと朝早くなるのにこんなんで大丈夫か、、と今から不安です。
1歳前後のお子さんを保育園に預けている皆さんは朝食どんなものを食べさせていますか?
今日はロールパンといちごとヨーグルトのみでした。
本当は副菜や汁物も出した方が良いですよね…
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

mamari
うちも10ヶ月で来週から慣らし保育始まります!復帰したら毎日5時半には起こさないと間に合わないのでバタバタ覚悟です😭
上の子もいつもパンとバナナとヨーグルトだけなので下の子もそんな感じにします!
それ固定にしてれば楽なので☺️
保育園の給食で栄養あるもの食べてくるし朝くらい適当でいいやと思ってます🤣🤣
リズム掴むまで大変ですよね💦

えまお
パンとヨーグルト食べてたら十分ですよ!
うちは冷凍の焼きおにぎりとバナナでしたよ✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます‼︎
パンだけじゃなくて焼きおにぎりとか米系も良いですね✨- 4月4日

さら
同じこと思いました😭
今日から慣らし保育が始まったのですが、朝バタバタしました💦仕事が始まったらもっと早くなるのに‥不安しかないです😢
ロールパンは一人で食べれる感じですか?娘はオエオエしちゃってまだ普通のパンが食べれないのでパンにしてもパン粥にして食べさせるしかなくて😭😭
本当に不安だらけです😔
-
はじめてのママリ🔰
同じような感じですね😭
9時からの慣らし保育ですらバタバタなのに、仕事始まったら果たして遅刻しないで行けるのか不安です💦
ロールパンは掴みたがるのですが遊んじゃうので私が細かくちぎって口に運んでる感じです😔
ひとりで食べるようになったら少しは楽になりそうですよね😭- 4月4日
-
さら
皆んな出来てて凄いなって思います💦
1人で食べてくれれば少しは楽になるんですけどね😭😭
頑張りましょうね😖- 4月4日

ママリ
朝バッタバタですよね😭
来週から仕事復帰なんですがもう憂鬱すぎます😇
手づかみしたがるので
パン、バナナ、イチゴ、シリアル
たまにヨーグルトです💦
栄養は給食でとれる😆と思ってます😇
-
はじめてのママリ🔰
私も来週からです😭
朝何時に起きればいいの⁉︎って感じですよね😭
保育園でちゃんとしたの食べられますもんね‼︎
ありがとうございます😊- 4月4日

みゆ
毎朝パン、ヨーグルトとかです🤣
余裕がある時はフレンチトーストとかしていますが、滅多にないです!
上2人もそんな感じでしたが元気に育っています笑
保育園で栄養のあるもの食べるし大丈夫ですよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます‼︎
元気に育ってる時と聞いて安心しました☺️✨- 4月4日

ばいみんまん
何個かパターン考えておくといいですよ💡
うちは上の子ですが
・焼きおにぎり(冷凍)
・コーンフレーク
・肉まん(冷凍)
・ハムチーズトースト
を常備しておき、起きるなり息子に朝ご飯は↑のどれがいい?!と選ばせて準備します💨
プラスで、バナナ、スクランブルエッグ、ソーセージ、魚肉ソーセージ、季節のフルーツのどれかを追加する感じです☺️
下の子はまだ離乳食後期ですが、今は慣らし保育なのでパターン考え中ですが、しばらくはパン、ヨーグルト、フルーツになりそうです😏
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
自分で食べてくれるようになるとパターン増えそうですね✨
パンヨーグルトフルーツ鉄板ですよね😳- 4月5日

ゆっこ
私も2人目が10ヶ月で慣らし保育が始まったばかりです。朝ご飯食べてくれませんよねー😂私なんか、レトルトのご飯一食だけです!楽しい食事がイライラするのは良くないかな〜と思って、完全に手抜きです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
安心しました‼︎
朝ごはんに何十分もかけれないですしね😭- 4月5日

funkyT
常備菜を作っておき、野菜類はそれを温めて、他はそれぞれ一品、
炭水化物+乳製品(シリアル/オートミール/パン+ミルクorヨーグルト)
タンパク質(ウインナー/卵)
ビタミン系(バナナ/リンゴなどフルーツ)
で盛り合わせてます。
常備菜さえあればなんとかなります。
あと卵はオムレツにしてウィンナーと野菜を一緒に閉じてしまうこともあります。^^
常備菜はホットクックや圧力鍋で晩御飯の用意のときに3日間分くらいを一気に作ったりしてます。
自分で多少食べれるようになるとかなーり楽になりますが、イヤイヤ期の上の子は、ほとんど食べずに時間が来て登園ということもたまにあります。
ほんとに朝も夜も平日はバタバタで。その代わり休日はゆったりイチャイチャしてます。^^
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😳
沢山出されていて凄いです😳
もう少し大きくなったらうちもウインナーとか使えるのでパターン増えそうです😌
土日は沢山甘えさせてあげたいですよね☺️✨- 4月5日

ママリ
保育士です!
保護者さんの連絡帳に朝ご飯とか夜ご飯とか載ってるのをみるのが好きでよくいろんなクラスのも見てるんですけど、、
すごい方は本当朝からパンケーキやホットケーキ、沢山のフルーツにヨーグルトとか品数や食べてるものがおしゃれ〜と思いますが、パンやおにぎり、ふりかけごはん、少ない子はヨーグルトとかバナナのみとか全然います!
保育園は朝おやつも栄養の取れた給食もありますから、何かしら口にしてくれば大丈夫ですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
保育士さんからの回答ありがたいです🥺
そう言って頂けて安心しました‼︎
今日なんてヨーグルトだけだったので書きづらいな…と思ってたので😭
上を見れば凄い方はほんと品数沢山で凄いですよね😳- 4月6日

ユウ
うちはフルタイムとはいえ8:30登園なのでマシですが、3ヶ月から通ってます😊
基本スティックパンで食べといてって感じでその間にノート書いてます😅
長女の時はアレルギーでパンダメだったので苦労しましたが、栄養面は給食に任せてます🤣
-
はじめてのママリ🔰
スティックパン🥖ひとりで食べられるようになったら楽ですね✨
いざとなったら給食で栄養摂れるし深く考えなくても大丈夫そうですね😳
ありがとうございます😊- 4月6日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
私も5時半起きになりそうです…
まだ夜中起きちゃうので体力持つか不安です😭
パンバナナヨーグルト鉄板になりそうです😂
なんとか慣らし中にリズム付けたいです😳