
旦那の家族への気遣いがなく、イライラしています。私の親が喜んでいるのにバカにする発言や、子供の服に対する否定的な態度が気になります。価値観の違いかもしれませんが、どう気にしないようにすれば良いでしょうか。
気遣いのなさにイライラ
旦那の私の家族への気遣いのなさにイライラします😇
わたしの気にしすぎかもしれませんが、何かと人の家族をバカにしたような態度で気分が悪いです。
私の親が孫に会えるからすごく喜んでるというと「本当、嫁ちゃんの親ははしゃぎすぎだよね〜(笑)」と言ってきたり、
せっかく母が子供の服を買ってくれたから、母がいるうち着せようと着せたら、「え、ムチムチじゃん(笑)」といってすぐ着替えさせようとしたり…
(普段着せている服に比べると細身の服でしたが普通だったと思います。)
目の前でそれ言う?と思い、すごく嫌でした。
しかも、普段動かないのにこういうときはサッサと着替えまで用意して。
旦那の親だって会いに来るときはすごく喜んではしゃいでるじゃんと言い返したこともありますが、「えーそうかなー」といって少し嫌そうな顔をしてろくに話しません。
服だって気に入らなかったとしても目の前で言うことじゃないだろと思います。
価値観の違いなのかもしれませんが、ちょこちょここういうことがあって本当に気分が悪いです…
こういうこと、経験ある方いませんか?
どうやって気にしないようにしていますか?
- はじめてのママリ(3歳1ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ミニー
ムチムチと言われたら
それが可愛いじゃん❤!
着替えさせようとしたら
早いでしよ!どんだけ嫌なの?!笑
ってわざと言っちゃうと思います😂
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
なるほど、明るくそのように指摘したらよかったかもしれないですね!😂
またケチつけてきた…😮💨と思ってつい嫌な顔をしてしまい、私も嫌がってるように見えたかな💦と母に申し訳なく思っていました😓
今度同じようなことがあったら気にせず明るく返そうと思います😂
ミニー
面倒ですが、フォローするしかないですよね😂
はしゃぎすぎとかも
それだけ可愛がってくれてるって事だね〜🤩
ありがたいよね〜✨
って、勝手にポジティブに変更しちゃいましょぉ!笑