
2ヶ月半の男の子を持つ母親が、ワンオペお風呂について相談しています。旦那の仕事が忙しくなり、子供を一人でお風呂に入れることが増えそうで困っています。子供が泣いてしまうため、バスチェアやマットを検討中です。
ワンオペお風呂についてです!
2ヶ月半の男の子ままです👶
お風呂なのですが、大体旦那が7時から7時半に帰ってきて
お風呂にいれてくれます。
たまに遅くなる日は私がいれているのですが、
これから旦那の仕事忙しい日が増えそうで、
ひとりで入れなければの日が増えそうなのです💦
今は、脱衣所にクーファンおいて、服を着たままそこで待っててもらい、自分をがーーっと洗ってから、子どもの服脱がせて一緒に入ってる感じなのですが、最近クーファンにいれて、私がお風呂場にいき戸を閉めるとうわーっと泣きます😰わかっているのかわかっていないのか、、😰多分時間にすると5分ちょっとなのですが、泣かれるとあわあわしてしまい、こないだはじぶんのトリートメント流し忘れそうになってました😅(笑)自分を洗うのはまた子どもが寝てから入ればいいのですが、夜は夜でやりたいこともあったり、、🤣💦お風呂自体は好きな子なので、お風呂場で私が洗い終わるのを待っててもらう、にすればそこまで泣きもないかな?と思い、
バスチェア?マット?的なものを検討中です!ワンオペお風呂のみなさま〜、おすすめ教えてください🥺!ちなみに、まだ首座ってないので、それでも使えるものだとなお助かります✨
- はーちゃん(3歳2ヶ月)
コメント

さらい
バスチェアに座らせて一緒に入っていました

パト子
クーファンではなく床に寝かせてましたけど泣かせてましたよー!確かに焦るしゆっくりは出来ないけど、泣いてることで安全確認出来てました(笑)静かな方がブランケットかぶってないかな?とか寝ちゃってたら起こすの可哀想だな、とかなるので泣けるだけ泣いてお風呂入ってミルク飲んだら寝るんだぞーくらいでいいと思いますよ🥰
-
はーちゃん
そのくらいどっしり構えていればいいですね、、🥺✨
なんせ初めてなもので、わー泣いてるーー急げーー😭!って1人であわあわしています😅💦
たしかに、泣き声聞こえてるってことは安全ってことですもんね🤣💓- 4月4日

はじめてのママリ🔰
娘のときはリッチェルのおふろマットに入れて一緒にお風呂場内まで入ってお腹にタオルかガーゼかけてあげて声掛けしながら時々お湯をシャワーでかけてあげてましたよー!
たまに子にシャワーがかかってビクッとしてるけどおかげでシャワー嫌がらない子になりました(笑)
-
はーちゃん
リッチェルのお風呂マットきになってました!結構やわらかいんですかね?
- 4月4日
-
はじめてのママリ🔰
発泡スチロールに似てるので柔らかくはないですよ!
かといってガチガチに硬いわけでもないというか...丸みがあって背中とお尻が適度に窪んでておまたにストッパーもあり子も私も安心して置いておけます♪
買ってよかったと思える商品です!- 4月4日
-
はーちゃん
そうなんですね!
詳しく教えていただきありがとうございます❤️- 4月4日
はーちゃん
やっぱチェアですか🛁
ちなみにどこのお使いですか🥺?
さらい
アップリカでした。
はーちゃん
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
さらい
上の子の時は買わなかったんですがもっと早く買えばよかったと後悔したぐらい、私的には神でしたね。(笑)
はーちゃん
やっぱそうですか🥺💓(笑)