※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

男の子の発音やイヤイヤ期について心配しています。この時期は普通のことですか?

3歳になったばかりの男の子を育てています。

3語文、文章を話せるのですが
すらすらはまだ喋れない感じです。
喋りながら自分が言いたいことを頑張って
絞り出して話してくれる感じです。
そんな中発音が気になりまして
例えば 
ありがとう→あーと
ごめんね→めんね
などなど、、、
そこまで気にしなくてもいいのでしょうか?

あとイヤイヤ期が長いのか
自分でゴミ捨てたかったの!
これ今は食べたくないの!
このパンツ履きたくないの!
など自分の思い通りに行かないと泣いて
機嫌を取るのが大変な時があります😢
この時期はこんなもんなのでしょうか?
まだイヤイヤ期は続くのでしょうか、、、

なかなか聞き分けが良くならなく困っています😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じでしたよ☺️
3歳なりたての時は発音悪くてまわりになんていってるの?って聞かれて私が通訳状態でした笑
最近になって急にめちゃくちゃ話すようになりびっくりしてます🫣会話が通じて面白いです!
自己主張が強くなってるんだと思います!
うちの場合それでイライラしたりした時ありましたが落ち着いてこうしたいのねと子供の意見聞いてあげると最近はもう会話が通じるので子供もわかってくれてだいぶ楽になりました🕊💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    特に何もしなくてもはっきり喋れるようになりましたか?🥺
    私もよく通訳してますが、たまに私ですら分からない時もあり、、笑

    わがまますぎない?って思うことが多すぎて疲れます😭笑

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっと意識して発音直したり?とかは言いましたが割と自然に話せるようになりました!

    わかります😥
    ちょっと前までは甘えて育てすぎた?とか心配になりましたが今はしっかり会話が急にできるようになったので気持ちを汲み取ることもできこっちもいい文をしっかり伝えたらわかってくれるようになりました笑

    • 4月4日