※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリィ
家族・旦那

母の言動が問題で、特に長男への扱いが気になります。改善策はありますか?

私の母は難ありだと思います。

一番歳の大きい孫をぞんざいに扱ったり、
自分とは異なる人を差別したりします。
思ったことはすぐ口にしてしまいます。

下の子は甘やかされて育ってるから何もできないとか…
B型は変人ばっかりだとか…
男は臭いし汚いとか…
子供は女の子のがかわいいとか…


特に私の長男に対しての扱いをやめてほしいので
私もその時に言うのですがなかなかなおりません。
自分の孫なのにどうしてもっとその子の立場になって
考えてから発言しないのだろうと悲しくなります。

そのせいでうちの主人もあまり私の実家へ行きたがりません。

本人は自覚してないのか気にしていないのかわからないのですがどうしたら少しでも改善するのでしょうか?

コメント

1人目ママ

歳をとった人の性格はなかなか治らないと思います。ましては自覚がないのでしたら無理です。
程よい距離感で過ごすしかないかなぁと私は思います。

  • ママリィ

    ママリィ

    回答ありがとうございます。
    頻繁に帰省するのをやめてみようと思います。

    • 4月4日
いけ

うちの父親も難ありです😭

書かれていることと少し似ているなあと感じました🥲🥲

うちの旦那は、ややこしいおっさんやなぁーぐらいでよく一緒に実家に行ってくれていますが(徒歩圏内です)やっぱり行きたがらないのが普通だよなあと思います😵

ママリィさんは、何かある度にその都度お母さんに言ってるんですよね
それで改善がないならもう難しい気がします🥲
言ったその時の反応はどんな感じなんですか?

あ、そうだね、ごめんねって反省してくれるのか、あーはいはいって流すような感じなのか、うるさいわってイライラしてるのか、無視なのか😲

  • ママリィ

    ママリィ


    回答ありがとうございます。
    旦那さん寛大ですね。

    私が言ったときは、黙ってしまったり言い訳したり開き直ったりです。
    ごめんなんて一度も聞いたことはありません。
    7歳の息子もぞんざいに扱われているので、うちの母親には冷たいです。
    それも気に食わないのか7歳と対等に張り合っています。

    孫に会わせるために3時間半もかけて帰省してるのに虚しいし心がとても疲れます。

    • 4月4日
  • いけ

    いけ

    義母も義父もとてもいい人で対応も大人なので、なんかうちのおとんだけごめんなーとなります🥲

    7歳の息子さん、そりゃ懐くわけないですよね😭
    なんでかわいい孫にそんな張り合ってくるのか、、、

    ごめんなさいは一度もないんですね😞
    それなら何も悪いと思ってないみたいだし、改善の希望がないので、私も会うのを減らしますかね、、、🥲

    お正月とお盆と、お母さんの誕生日とか、3〜4ヶ月に一度ぐらいにするかもです😞
    (今がどれぐらいのペースかわかりませんが!しかもそもそも3時間半って遠いですしね🥲)

    • 4月4日
  • ママリィ

    ママリィ


    そうなんですね。
    関係が良好で羨ましいです。
    私は娘が生まれてから義父が苦手になりました😥
    娘の頬にチューしたりするのが気持ち悪くて…
    義母にはそのような感情はわかなかったのですが…
    未だにこの感情が払拭できないのであまり旦那の実家に行きたくないし、なにかあっても頼りたくないです。
    旦那にこのことを言ってしまって
    傷つけてしまいました😭


    そうですよね。
    今までは連休があると帰るようにしていたのでみなとままさんの言うように3〜4ヶ月に1度にしてみます。

    • 4月4日