※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
家族・旦那

今まで朝は私が旦那を起こしていて何度起こしても起きないし、起きるこ…

今まで朝は私が旦那を起こしていて
何度起こしても起きないし、
起きることの全責任を私に振られて
朝ばたついてる時も寝てる時もあるのに
それを遮ってまで起こすことが負担だったのもあって、
そのことで今まで旦那と揉めて
もう起こさない、自分で起きてを
徹底して言うことにしました。


今日も明日起こしてと言われましたが、
起こさないよ、自分で起きてと言ったら
「冷たくない?普通の家庭ってそうなの?
別に朝起きて朝ご飯つくって、
って言ってるわけでもないのに。」
と、言われました。


朝ごはんについては、最初の方は準備してたけど、
旦那は自営なので朝起きる時間も寝る時間もバラバラで
食べないことの方が多かったから作らなくなりました。
食べるなら言ってね、と言ってありますが、
食べると言われたことはないです。


「別に朝ご飯作ってって頼まれたら作るよ。」と
返しましたが、「それって朝起こしてって頼むのと
何が違うわけ?」と言われました。


私的には平日に子どもたちの朝食作るついでに
朝ご飯作ってって置いとくくらいなら
私も専業主婦だし、文句なく作ります。
ただ、旦那的には「朝7時に出る時は
6時とかに起きて朝ごはんつくるくらいなら
一回起こす方が楽じゃないの?」って感じです。


毎日休日もほぼ関係なく家事育児してて、
自分が起きてる時間なら作りますが
私が寝てる時間なら朝ごはんくらい
自分で用意して食べてってほしいし、
朝起きるのくらい自己管理してよって思ってます。
パンも冷凍ご飯もコーンフレークもフルーツも
常に用意してあるし、朝ご飯にこれ食べたいからって
頼まれたら買ってくるのだって別に拒否しません。


でも世の中の専業主婦って
旦那を起こして、自分がもし寝てる時間でも
旦那の起きる時間に合わせて朝ご飯用意してるんですか?
私的にはどんだけ昔の亭主関白貫いた夫婦関係だよ、って
思ってしまうんですが...


これが普段から隙間時間でも家事育児に協力的で
出かける前とかも子どもの用意手伝ってくれてとか
私の負担を減らそうとしてくれる姿勢があるなら
私もそのくらい頑張ってあげたいなって思うけど
そういうのなしに、ただ旦那に尽くすなんて
そんな女神みたいな嫁になんてなれないです😂

皆さんの家庭はどうですか?
私が冷たすぎるんですかね?

コメント

deleted user

てかまずふつうに大人になって人に起こしてもらわなきゃ起きれないの大丈夫そ?っておもいますね😅それを起こしてと頼んでるくせに起こさないといったらあーだこうだいって恥ずかしいでしかない(わら)

紅🔰

普通の家庭というか、普通の大人は自分で起きれますね。

にゃぁฅ^•ω•^ฅ

専業主婦とか妻とか関係なく
良い大人なんだから自分で起きろ
朝ごはんは自分で用意しろ
って思います(笑)
我が家もたまーにですが
旦那が起きる時間に起きてこなくて
起こした方がいいのか?
もう少し寝ようと思って寝てるのか?
と考えるし
起こしに2階にあがるのもめんどくさいです😂

ただ、育休中も今もですが
私が休みでも旦那が仕事なら
朝は必ず起きます!!
そして、お昼寝します☺️笑

はじめてのママリ

うちの3歳児ですら、自分で起きてきますよ🤣良い大人なのに自分で起きれないって恥ずかしいから外では絶対言わないでって思います。