
上の子への拒絶感が強く、普通ではない行動に悩んでいます。同じ経験の方の克服方法を知りたいです。
上の子が可愛いと思えないです、自分の中では過去最高に上の子を拒絶してしまってます。
批判のコメントなどはすみませんが控えてほしいです😞
名前を呼ばれるのも、こっちに寄ってくるのも、なんか見てるだけでもイライラして。
偏食凄くて食べ方も汚くて、上の子にご飯作るのも嫌になって。
上の子とは基本目も合わせず会話もしなくなりました、こんな状況良くないですよね...
分かってるんですが、体が上の子を拒絶してて自分でもどうしたらいいのかもう分からないです。
落ちつきの無さ、異常な偏食、こだわり、同じことを何回も繰り返し言う、思い通りにならないとずっと泣く、注意しても同じこと繰り返す、指吸い...
3歳でこれは普通でしょうか...
また上の子可愛くない症候群が酷かった方、どうやって克服されましたか?
- y.(3歳0ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
分かりますよー。
性格が色々違いますからね💦
私も色々思うことがあって周りに話聞いたりしながら、落ち着く時もあるって感じですかね!

はじめてのママリ🔰
3歳って1番酷いですよね😅
反抗期なのかよく分からないですが
私も発達相談行ってました。
4歳になると突然落ち着きましたが
不安なことがあると様子が
おかしくなります。再び赤ちゃん
返りとかもあるかもしれませんね💦

はじめてのママリ🔰
わかります🥺
うちの上の子はまだ指吸ってますよ
年長なのに恥ずかしい
いつになったら落ち着いてくれるのか…イライラします

ちゃむちゃむ
私の文章かと思うくらい一緒です。
何もかもがイライラしてむかついちゃいますし、こんなわがまま子供いる?ってくらい言うこと聞きません。
そんなふうに思っちゃう自分も嫌です

ともも
わかります。
私も過去最高に上の子が嫌です。こんなこと言ったら引かれると思いますが、怒鳴り散らしても罪悪感を感じなくなってきました…
わがままだし頑固だし人の話聞いていないし、3歳ってこんな感じなんですかね?周りの子が良い子に見えてしょうがないです。

かれん
わかります!!
私も今すごくすごく悩んでます。今日本気で子供たちの前で泣きました(>_<)ワンオペで上の子が下の子に攻撃することやおもちゃを独り占めすることを繰り返し腹が立ちすぎて『ママ悲しい、もう嫌だ、もう無理、逃げたい』などと大人気なく泣き叫びました…上の子が可愛く思えなくて成長してるところがあって褒めた方が良い場面もあるのに素っ気なくなってしまいます。はあーこれは落ち着く時が来るのでしょうか…その後謝ってギュッとしたけど、ママ怖いと言われ、震えていてなんてことしてしまったんだと猛反省しています。もういっそのこと消えたいです。ちゃんと育児できてなくて本当に嫌になります…
コメント